fc2ブログ

お盆っていう期間終わっちまいましたねぇ~。
うちは、お盆休暇っちうのがなく、作業員さんは皆働いてらっさったー。
でも事務員はお気楽なので、、休んでるよな仕事してるよな感じ。
実家兼事務所に芹ちゃんは、毎日出勤~。
そして、、ぬいぐるみの内臓出したり、かわいぃイタズラしたりーしてますっ。
ガムテが
わたされへん
チーズどう
とりにきてみ
おやつでは、なかなかオチない芹ちゃん、返してもらうのに、一苦労~。
狭い事務所の通路を通せんぼ(^^)
またいだって、全然起きない~~っ(^O^)
とおせんぼ
THE無垢な寝姿をあちこちでしてくれて、スヤスヤ寝息に癒されてばかしっ(^^)
ぴとっ
お上品
ぱっか~んとすることもあるけど、、お上品にお休みになられることも~~。
足裏バリカン、先週したのに、、はえてくるん早いっ。
爪切りしてもらってるとこ↓
後ろ足
前足苦手
緊張すると、立ち耳が開いちゃうみたいっ。
肉球がガサガサになってる~と、クリーム塗ってもらいましたっ。
普通にお散歩するだけで、爪が擦れて爪切りいらなかった
足腰お達者だった節ちゃんと違うから、
やっぱり、あんよの使い方が、芹ちゃんは普通よりあかんのかなぁ~~と思ったりー。
まっ、今のとこ、元気いっぱいだから~、いっかー(^O^)

13日は、旅行の疲れもあり、昼間ダメ人間化してたので、夕方お散歩しに防災公園へー。
そらどん、クララちゃん、沙羅ちゃんとお散歩ができ、、
回りを見渡して、よそワンいなかったので、リード離してたら、、
やらせなしで、3匹が並んで、まったりんこタイム~。
こりは、撮らないとっ、とカメラ出してきてパチリっ(^O^)
3フセ
涼しいね
上からー
うーん、、Mダックスにしては、やっぱりデカっ(笑)
後からー
この後、クララちゃんがガジガジしてた鹿角をそらどんが横取りし、
それをさらに、芹ちゃんが横取りして、、なっかなか返してもらえんくて、苦労したぁ~(笑)

14日は、姉んち、従弟ファミリーがやってきて、芹ちゃんも一緒に輪の中へ~。
従弟んちには、チワワがいてるから、みんな犬好き~。
小学2年生の従弟の娘ちゃんと芹ちゃん。
女の子っていぃね
うちには、甥っ子onlyやから、女の子がいたらなぁ~、と思ただっ。
そして、生後3ヶ月の赤ちゃんと、パチリ。
ひなちゃんと
なんと、名前が、ひなちゃん♪(正式には、ひなこちゃん)
普段、飼い主の顔切って写真うつす癖があり、、ママの首から上うつさず~っ(^_^;)
ぺろぺろ
ひなちゃーん
ひなちゃんのおててや顔やらぺろぺろ(^O^)
あぁ、、雑菌がぁぁ、、大丈夫?と思たけど、パパママは触れ合わせて喜んでたから、放置っ(^^)
動じなかった、ひなちゃん♪ このまんま犬へっちゃらに育ってくれますやうに~~(^O^)

そして、題名の「海ほたる」にまいろう。
普通に飛ぶ蛍は知ってるけど、海ほたるっちうのは、知らなかった~~。
9日の夜に、岡山の牛窓へ行き、見てきましたっ。
家を18時に出て、帰宅したのが、22:30ちう、、現地滞在みじかっ、、だったけど~。

牛窓の「ホテルリマーニ」さんがやってるイベントらしぃ~。
ホテルから、ちょいと行った、真っ暗な海岸に、出没するんかなぁ?と思ってたら、
係のおっちゃんが海からすくって、砂浜に撒いてましたっ。
そう、海ほたるは、プランクトンの1種らしーー。

今回は、まるまるフォトさんの下見のお手伝い、、
撮影料がタダっちうのに惹かれた私っ。見たことなかったしーー。
真っ暗闇の中、フラッシュもたかずに、撮ってくれたんは、↓。
海ほたる
キラキラ光ってるけど、このキラキラは、刺激を与えないと光ってくれず。。
しかも、光る時間が、短いから、
カメラマンは、海ほたるを踏みまくって、カメラ前に行き、設定して写真撮るという忙しさ。
私と芹ちゃんの前を何往復もしてらっさいましたっ。
海ほたる2
「これ、何やろ?」とスンスンした芹ちゃん、、こっち向いたら、
鼻先に1匹海ほたるがくっついてて、光った鼻先でこっち見てたのがかわいくて♪
写真にはないけど、それが一番の思い出かなーー。
海ほたる3
私も、普通のデジカメの夜景モード撮ったことあるけど、しばらくじーっとしてないと、ぶれるっ。
なので、芹ちゃんをじーっとさせるのに、おいしぃササミおやつをちらつかせて、
ロングタイムアイコンタクトを頑張ってもらいましたっ。
たまに、ざぶ~んっ!ていう大波にびびってたけど、芹ちゃんがんばった~♪
海ほたる4
まるまるフォトさんは、いぃ写真が撮れなかった、、と残念がってたけど、、
あの真っ暗闇で、時間との勝負で、じゅうぶん撮れてると思うけどなぁ。
きっと、本番の撮影会は、、うまく撮られることでせうっ。
帰り道は、、節ちゃんの撮影会のこととか思い出してばかりでーー、、
帰宅してから、アルバムみたりして、節ちゃんを偲んでましたっ。
写真は、当時どぉしてたかとかを思い出せる素敵なアイテム。
だから、何気ない芹ちゃんの日常も、できるだぁけうつしていきたいなぁって思ふっ。
こりは、、陽菜ちゃんママの影響が大っ(^▽^)

おしまい
スポンサーサイト



※長いで

お盆も、あと1日?
ここらでは、お盆には、
西国33ヶ寺のご詠歌を念仏みたいなんを独特のメロディーに合わせて
唱えます。夜に唱えてたら、、ねむ~~いっ(ご先祖様すみませんっ)

そんなお盆休み期間の初日の11日の山の日。
地元の友達とwith芹ちゃんで、お泊りの旅にでかけましたっ。
だらだら組にしては、早い8時スタートっ(^O^)
もちろーん、渋滞にはまり、、多分13時半くらいにお伊勢さんへ到着。
駐車場も、なんとかありました~。
暑いから、カート出動! おかげ横丁で、とりあえず猫とパシャ。
楽しそうなとこ
お昼ごはん代わりに、、まずは、夏季限定の「赤福氷」
赤福氷食べたい
赤福氷
赤福2ヶの上に、抹茶のかき氷が乗ってるってだけのもの、1杯540円なり。
これが、、バカ売れしてて、、いーっぱいの人が食べてまひたっ。
19歳の夏に、食べて以来~~(数年前ですけど、何か?)
素朴な味で、おいしかったぁぁ♪赤福万歳っ!!

そして、伊勢といえば、ふにゃふにゃの「伊勢うどん」
テイクアウトできるお店ありましたっ。
伊勢うどん
まったり食べてると、ちびっこが寄ってきたり~~。
わんことの触れ合い体験をさせてあげる、優しいおばちゃんであったー。
なでなで

次に、おいしぃと評判の、「豚捨のメンチカツ」
メンチカツ
これは、、んっとぉにおいしかったぁ♪正解な味~~~(^O^)
どこもかしこも、、よぉ~く賑わってましたっ。
にぎわってるわ

腹ごしらえ終了し、友達は、伊勢神宮参拝へ~~。の前に、鳥居の前でパチリ。
お伊勢さん
鳥居横の皇宮警察が一時的にわんこを預かってくれるけど、、心配なので、無理っ。
いってもたねぇ
みんなを見送り、カメラマンをしてあげたり、そのへんをうーろうろしてましたっ。

おかげ横丁、、あれこれ見ぃたいけど、ひとりやとねぇ~~。
へんば餅っていう素朴なお餅を買っただけで、あとはきょろきょろショッピング。
おかげ横丁
横になっとく
芹ちゃん、途中から、カートの中で、横になってくつろいでましたっ。
ほんと、マイペースなコで、、そんな姿にいやされ~るっ(^^)

カートの上ばっかやとつまんないかなぁ、、と思い、
内宮の境内とつながっている、五十鈴川のほとりに下して、お散歩~。
歩かんとね
撮影スポットで、とりあえずパチリ。してたらギャラリーが結構いてたっ(笑)
診てるー
赤福の本店?は大賑わいっ(^O^)
赤福と

昔々江戸時代、人々はお伊勢参りすることを目標にしてたくらい、みんなが参りたいって
思ってた時、病気等で行けない人は、わんこの首にお金をぶらさげて、送り出し、、
わんこが代わりに、お参りして、お札を買ってくるっていう、、「おかげ犬」が何匹もいたそう。
その「おかげ犬」グッズが結構売られてて~~、、でもこぎじゃないしなぁ、、と
買うのをやめてっ(笑) 記念に、、とおみくじになってる、おかげ犬をゲッツ。
おみくじ
こぎ色のんをチョイスっ(^^)
おかげ犬
と、かいもんを楽しんでたら~~、
ピカッ!ドッシャーン→ハイ、大雨~~~(>_<)
太鼓を演奏する小屋みたいなとこの軒下は、椅子もあり濡れないので、そこで休憩
雨宿り
芹ちゃんも、リラックスして寝んねしてましたっ。
特等席やん
笛の音は、へっちゃら~~。
笛の音

雷とかにはビビらない芹ちゃん。太鼓の横でも、大丈夫かなぁ・・・。
演奏がはじまってしまい、、真横なので、心臓に響くデカい音っ!
大丈夫なことはなく、、パニックになり、私に助けを求めてきましたっ(^_-)


これで、和太鼓、、トラウマになるかなぁ。
普段の生活では、和太鼓なんて、ないから、、、いっかぁ~。

みーんな足元とかびちょ濡れになって、、とりあえず車へ~。
晩御飯の買い出しに、イオンへGO!
芹ちゃんは、車内待機できるコなので、置いて私も買い物へーー。
で、、泊まる予定の「大淀西海岸キャンプ場ムーンビーチ」へ着いたのは、18時すぎ(笑)
回り、みーんな既に晩御飯タイム。おいしそぉな光景が広がってましたっ。
私と芹ちゃんは、とりあえず、夕さんぽ~。
すぐそこが、海岸なので、行ってみたらーー、
近づきたくない
荒れた海の音が結構してたので、ビビる芹たん。和太鼓のせい?
津波注意とかの看板もあったり、堤防が続いてたり、、と、南海トラフ対策してました。
津波堤防

そして、やっと晩御飯~~。
アウトドアらしく、今回も、延長コード引っ張ってぇの、ホットプレートで~(笑)
野菜多いね
いつも、買い過ぎでお肉とか残るから(女子やもんっ)
今回は、お肉少なめ(たぶん)、野菜多め~~っ。
キャンプ場で、海の幸セット頼んでたら、、やはし、伊勢海老が入ってた♪
動く伊勢えびどんが息絶えていくのを、喜んで見る女子たちっ。。
伊勢えび2
眠たいなぁ
芹ちゃんは、友達の膝枕でうとうとzzz。
スンスン長いひげやね
あかんよね
甲殻類は、あかんから、、と、芹ちゃんには、ササミを焼いてあげましたっ(^^)
伊勢海老どんは、ほとんど私が、遠慮なぁく頂きましたっ。ぷりぷりで、甘かったぜぃっ。
他には、貝類もあったのら~~。
買たち
あと、こないだ、相場マナブで、武田バーベキュー氏がやってた炊き込みごはんを
マネして、アルミホイルにお米と具をつつんで、ホットプレートに乗せて炊いてみたっ。
アルミで炊き込みごはん
まぁまぁな出来~~。これからは、アウトドアでは、炊飯器も飯ごうもいらーんっ(たぶん)

たらふく食べて飲んで、意識がもぉろ~~、友達が敷いてくれた布団でバタンQ(ふるっ)
おやすみ
芹ちゃんは、、私じゃなくて、友達と添い寝(うぅっ)
「夜中、芹ちゃんがくっついてたから、暑かったわぁ~」やってーー。
そんなこと、今までわたくし体験したことないのになぁーー。

翌朝、いつもの癖で、一番に起き、とりあえず朝んぽがてら海へ~。
昨晩よりも穏やかになってまひたっ
抱っこして、堤防の階段を下りて、海の近くへ~~。
早朝の海
怖くてうごけんわ
海、、芹ちゃんは、苦手なよぉですっ(>m<)
コテージに帰ると、私は、お風呂へ~~。
お供がんばる
芹ちゃんは、ご飯食べて、二度寝っ。
そして、一番ねぼすけな友達を起こすべく?キック、頭突き、顔ペロしまくり(笑)
いぃ仕事してくれてましたっ。

朝ご飯も、ウッドデッキ、、の予定が、日差しある~、暑い~~の理由で、
エアコン効いたコテージ内へテーブルとホットプレートを移し、ヤキヤキしてもぐもぐ。
アウトドアとちゃうの?
アウトドアらしぃこと、、ひとつもないかもっ(^m^)
チェックアウトが12時なので、それにあわせて、みんなゆっくりwww
用意遅いね

そして、、どこ行く~~?となり、
お伊勢さんの近くの「猿田彦神社」へいくことに~~。
神社の方に聞いたら、カートなら参拝してもいぃってOKもらえたので、堂々とGO!

駐車場暑かったけど、神社内はなんでか、すぅ~っと涼しい風が吹いてましたっ(^^)
君が代に出てくる、さざれ石があったじょ~~。
さざれ石
さざれ石の横に、「さるめ神社」っていう縁結びの神様があり、、
なんとなぁく、拝んできましたっ(なので、ご利益はないでしょぉ(笑))
猿田彦神社をバックに~~。
猿田彦神社
TAKE2
猿田彦神社2
またまた境内に「たから石」ってのがあり、
これを写メして、待ち受けにしたら、とってもいぃことがあるらしぃーー。
たから石
待ち受けは、芹ちゃん♪石よりも、見る度ニコニコなるから、変えるんは無理っ!

8月にお祭りがあるそぉなので、8月だぁけ、賑やかに提灯が飾られてるんやて。
8月だけ
みんなでパチリっ。芹ちゃん、、あっち向いてるんはしゃぁない~。
みんなで
芸能の神様のお祭りらしぃから、モモクロちゃんとか芸能人の名前がありましたっ。
提灯と

神社の裏に行ってみると、御神田(たんぼ)があり、もうはや実ってたぁ~。
たんぼ

それぞれ、お守りやらゲッツして、、、次どこいく?で、、
有名な、夫婦岩へGO!
駐車場も待つことなく止めれたでぃっ。
いぃお天気だったから、よぉく見えた~っ。上に、「鵜」?のよな黒い鳥がとまっている演出ありっ。
やらせなんかは定かではないけど~~。
鵜かな
夫婦岩
いぃとこやったね
カートだと、涼しいお土産物屋さんも一緒に入れて、かわいぃってまたまた
いっぱい言ってもらえて、、満足な夫婦岩めぐりでしたっ。

もぉ、どっこも行くとこ思いつかずーー、帰ることにっ(笑)
帰りのSAでは、せっかく三重にきたしーーで、松阪牛を食しましたっ(^^♪
松坂牛
芹ちゃん、私が食べてる間、リラックスして寝そべってしまい、、
「こんなとこで、犬が寝てる~!」て、驚かれること多々(^^)
どこでも寝れるんは、休めてるから、いぃんだけどーー。。。
渋滞には、ちょいとははまったけど、想像していたほどではなかった~~。
一緒に行けなかった友達んち(お寺)に寄り、、報告&おしゃべり開始~。
やっちゃんち
芹ちゃん、抱っこならいぃよ~というてもらえて、一緒に女子会に参加っ。
お寺のお供えのお菓子のおさがりを頂き♪わぁわぁ~~とっ。

な、年重ねても、あいかーらずな女子ばかりの旅は、無事に終わりましたっ。

おしまい