fc2ブログ

※文章が多いですえー。

せっかく桜が咲きはじめたっちうのに、雨ーー。
夕方のお散歩は、おあずけっ!
でも、姉ちゃんの甥っ子が、引っ張りっこや追いかけっこして相手してくれたので、
ちょいとは、運動できたかな、、
運動した後は、あいかーらず、前足、後ろ足プルプル(^_^;)
見ると不安なんだけど、、気にしないよぉにしないとっ!!

っていうのは、気にしすぎて、あれこれ見たりで結構精神的に疲れてたので、
ペットカイロに電話して、施術してもらうことにしました。
4/5(水)のお昼にちょっと行ってきましたっ。
この日は、院長は出張なので、女性の先生。
不安なこと、聞いてきました。
ゆ「芹ちゃん、プロレスが大好きなんだけど、したらダメですか?」
先生「全然大丈夫です。させてあげてくださいっ。自然にしたいように遊ばせてあげてください」
ゆ「大きな夕輝くん(Wシェパード)に二足で立っちして、ぴょんぴょん飛びつくんだけどいぃんですか?」
先生「かまいません。おおらかに見守ってあげてください。楽しませてあげてください」
ゆ「ランとかで、全速力で走っていぃんですか?」
先生「もちろん。犬らしく、走らせてあげてください」
ゆ「階段の段差、特に降りる方はダメなんですよね?」
先生「抱っこせずに、下りさせてください。抱っこしている飼い主さんちの犬ほど、ここにくる率高いです」

施術中も、前足プルプル、、してたんだけど、、。
これは、首の骨じゃなくて、お尻の骨が下がってきてるから、前足に負担がいってるとのこと。
筋肉アップのため、食生活のアドバイスももらいました。
鶏のムネ肉、皮も一緒に(皮捨ててたぁ)、塩ちょっといれて、キャベツや人参や野菜をいれてあげる。
白米も一緒にあげてOK。
最近、フードに、いっぱいムネ肉、スープを混ぜてあげるので、
芹ちゃん、ご飯あげるとき、欲しがって待ってくれるよになりましたっ♪
おいしぃのんが、わかるんかなっ(^^)期待してるお顔はかえらしもんでーすっ。

過保護にするんがダメみたい、、おいしく食べさせて、楽しくいっぱい運動させる、、
これが、一番!! 
ネットでは、二足立ちNG、全速力NG、段差NGってばかり書いてあるから、、。
芹ちゃんのしっぽ、きっれぇにないから、負担がかかりやすいとも、、。
ヘルニア等は、先天的な要素はないらしぃ。だから、私の飼い方、どこかで
間違ってたことは、、確か。でも、メンテしていけば、大丈夫って言われまひたっ。
これから、月1、不安なときは、月2で、カイロしてもらおと思いますっ。

そうそう、施術してる横に、猫ちゃんがいて、、
終わってから、ゲージから出してもらったんだけど、
芹ちゃん、猫ちゃんと初対面~~(^^) おそるおそる近寄って、、
いつものよに、遊ぼ!としたら、逃げられ、追いかけると、猫パンチくらってましたっ(^O^)

院長先生、ほんとは、人間の施術が本業。
タカラジェンヌも患者さんらしぃです~~。
役者さんのぎっくり腰やねんざ、一晩で直して舞台に立たせちゃうスゴ腕らしぃ!
なので、施術場所は、宝塚大劇場の近く。
ちうことでーー、
すみれ
すみれの花、歌のとーり、咲いてた♪
すみれさいてる
橋を渡り、宝塚音楽学校の前を通り、「花の道」をお散歩してきましたっ。
桜、咲いてないと思ったら、咲いててラッキー☆
桜もね
オスカルとアンドレの像かなっ。
あんどれ
芹ちゃん、積極的すぎ&イケイケだから、モテないからなぁ~~。
アンドレは諦めてくださいっ!!
雪柳もこもこ
およだ出た
「マテ」さしすぎると、おヨダが、だーっ、、。
えへ
スタスタ歩くと暑いくらいやったぁ~(ソフトクリーム我慢したっ)
タカラジェンヌを、何人かみかけたけど、顔ちっちゃっ!足ながっ!
2回目の桜
雨が多いけど、きれぇな桜、一緒に見れるかなっ。。
お散歩満喫したよ
いっぱいお散歩できてよかったねっ!
これからも、足プルプルに、やっぱりビビるけど、、、
お散歩、プロレス等して、芹ちゃんらしーく、楽しくおいしぃワン生を送らせてあげたしっ(^ム^)v

4/5の朝、関西ローカルの「おはよう朝日です」で
タイムリーなことに、わんこのヘルニアの再生医療についてしてました。
↓が内容。
まずは国内屈指の再生医療の症例数を誇る「岸上獣医科病院」にお邪魔した。幹細胞とは文字通り生命の幹になる細胞で大きくわけて2種類ある。受精卵が少し細胞分裂した状態の多能性幹細胞。iPS細胞やES細胞がその代表。そしてある程度体の組織に近づいた成体幹細胞。岸上獣医科病院では成体幹細胞のうち骨や筋肉・脂肪などになる間葉系幹細胞を使う。椎間板ヘルニアなどに使用し、症状が重く後ろ足が動かなくなった子が歩けるようになった症例は数多いという。幹細胞は元々身体のいたんだところを修復する役割を担っている。投与すると全身を巡って身体の傷んでいるところに自然と集まって炎症を抑え、組織や機能の再生を促進する物質を分泌すると考えられている。幹細胞の投与方法は点滴。手術の必要もなく、費用は2回の投与で25万円前後。

で、実際にヘルニアで歩けなかったダックスちゃんが、1週間後足が動き、2週間後は、よたよた歩けるように、7週間後には、走れるようになってました。

あと、痛みはあるけど、まぁまぁ歩けるっていうレベルには、
PLDDっていう、切開せずに、針をさしレーザー治療する新しい方法があるみたい。
ネットであれこれ検索してみたら、出てきましたっ。
かかりつけの病院ではないけど、姫路の病院では症例があるとのこと。。

わんこの医療て、進んでるんやなぁ~、、
でも、なるべく動物病院にはかからないでいてほし~~ですっ。

おしまい



なかなかベッドでちゃんと寝れない私・・・。
今朝も、リビングで目を覚ますと、芹ちゃんは起きてて目が合うっ。
散歩には、早すぎる時間なので、二度寝しよぉとすると、
珍しく、ぴとっと添い寝♪
でも、ちっちがしたいのかも・・・と、添い寝のしやわせを振り切り、あさんぽへ~~(^^)
まだ、手袋がいる朝の散歩だけど、春めいてさわやか~に歩ける今日この頃♪
散歩→ごはん→ヨーグルト、、
で、
写真とるな
あいかーらずの光景~~☆
がじがじ
おてて上品
しっかりおさえて
ビリビリ
しやわせ
味するっ
ばらばら
真剣
平和
早起きすると、ちょいと時間に余裕もあり、こぉいう姿をゆーっくり見守れる~~。
で、ゆっくりしすぎて、結局焦るっちうパターンになるんだけどねぇ~~(^_^;)

4/2(日)のことでR。
朝は、飲むだぁけのお茶会へ。
お茶会には、テーマがあって、この日は「お花見」(^^)
あったかくなると、あれもこれも一気に開花するからねぇ~。
ほーうんさい

で、午後は、色んな花を見がてら、お散歩しに、フラワーセンターへGO!
冬と違って、駐車場も結構いっぱい。お客さんも結構いた~。
ワンちゃん(小型犬ばかし~)も、何匹も出会いましたっ(^O^)
噴水広場
↑噴水広場、、ちうりっぷは、まっだまだー。他のお花も寒そうにしてまひたっ。

で、上り坂で鍛えるため、山道コースをてくてくっ。
上り坂
だーれもいなくって、貸切ぃ~やから、いろいろ話しかけながらてくてくっ。
て思ったら、影で若者カップルが、どいちゃいちゃ(笑)
こっちが恥ずかしいっちうねんっ!
おばサマは、芹ちゃんに話しかけながら、見ないよぉにしてあげましたっ(^^)

ソメイヨシノは、まだまだだけど、山中の「彼岸桜」は見頃~♪
桜を見ると、なぁんかうれしうなる~(^O^)
彼岸桜
椿の小道があり、色んな椿が、咲いてましたっ♪
上り坂が続いたので、ハァハァ~&あぢーかったねぇー。
あでぃー
あっ、このリードとカラーは、先日淡路でゲッツしたやつ~(^^)
しっかりしてるし、女子らしぃし、お気に入りでーす。
(お気に入りやのに、早速カミカミして濡らされたけど・・・)
芹ちゃんの顔と同じくらいの椿の花が咲いてましたっ。
頭の上に乗せて、「帽子椿~」ってしたかったけど、嫌がって無理でひたっ。
でか椿
↑写真ではわからぬが、この時前足プルプルっ(*_*)
でも、、元気にズンズン歩いてくれてっ♪
終わりかけ?な菜の花畑をバックにパチリ。
あはっ
かわいぃねぇ~~(^^)
池を一周して、入口に戻ってきましたっ。
温室内見たら、ちうりっぷがいっぱーい。でも、犬は入れんのよねぇ~~。
なので、植木鉢にちょこっとあるとこで、かわいぃちうりっぷを拝見っ。
つかれた
「もぉ、写真はえぇっちうねん」て思ってるんやろなぁ~~。
でも、おやつをちらつかせてみたら、モデルしてくれましたっ(^ム^)
しゃぁないな
入園したとき、ちうりっぷ娘に変身した女子たちが、結構いたので、
風車前には寄らなかったんだけど、、すいてたので、いってみたら、
ちうりっぷ、1つも咲いてませんでしたーー。。
見頃は、下旬かなぁ~~。
まだまだやね
↓これは、最後の出口ゲート前。
おやつくれたらいぃよ
売店で、「ガーベラ」と「花筏(いかだ)」の苗を購入して、帰りましたっ(^^)

そうそう、スカート付きの服を着せてると、
すれ違う人が、結構「わぁ、スカートやぁ、かわいぃ~~」ていうてくれる率高しっ。
また、節ちゃんのおさがりワンピ来て、満開のちうりっぷを見に来ないとっ。
年間パスは、4月いっぱいまでーー。
あと、1回くらいは、これるかなっ??

おしまい

4/1(土)
嘘つく日やけど、正直もんなので、嘘つかずに終わってもたなぁ~~、、
4月のカレンダーは、春の遠足でパン工場見学~(^^)
工場見学
私の小学校の時は、ヤクルト工場見学で容器再利用の定規もらったなぁ(^^)

1日の午前中は、レッスン。
フセ、マテの練習、、集中しないと、、って
思ってたんだけど、レッスン中に前足プルプルが気になって×2(^_^;)
あんちゃんに、飛びついてプロレスしかける芹ちゃん(笑)
先生も、この飛びつきはよくない~と、、(やめさせ方、わからーんっ(*_*))

寄り道せずに帰宅ぅ~。
道の駅みたいなとこで、300円で売ってた連翹(れんぎょう)をいけてみたっ。
集中してると、、不安なこと忘れれるー。
連翹
真顔族
この日、やっと1つだぁけ、ちうりっぷが咲きましたっ♪
ちうりっぷ
すわれんわ
「オスワリ」って言うたんだけど、まったく聞かず~(^_^;)
いつも、桜の咲くころや、入学式の頃に、ちうりっぷ咲いてたよぉな、、だったけど、
今年は、遅いみたいー(植えるん遅かったかなぁー)

そして、、この日の夕方に・・・、
お友達のあずきちゃんちに、弟の「ゆうた」くん(1/27生まれ)がやってきたっちうので、
姉ちゃんと見にいってきただーー(^O^)

ゆーたです
立派なおちりっ(ころころもちもちよん)
りっぱなあんよ
前日にやってきたとは思えない、なじみっぷり(^^)
元気いっぱ~~い!ぴょんぴょん走り回る姿かえらしぃったら~。
姉ちゃんと、「芹ちゃんは、もっとかよわかったなぁ~」
「芹ちゃん、さわると壊れそやったのになぁ~」と比較して、あーだこーだっ(^O^)

芹ちゃんとおろそのブロッコリーを進呈~(^^)
みどり似合う
飼い主のパパは、男やけど、ピンクT着てたけどねっ(笑)
ぶろっこり
お口がまだ、ちっこいから、本体よりもヒモがお好みらしけど、、
中身を丸出しにする日、、心待ちにしてるよ~~!破壊活動がんばっ!
ガジガジ
かわいすぎ
どっから見てもかえらしけど、ぱぴこぎのおけつは、最高♪
まんまるおちり
遊んだら、ちゃんと水分補給~。
芹ちゃんと色違いやぁー。これで飲んでたのが、もう遠い昔に感じられるー。
ぺろぺろ
よろしくね
たまらんかわいさっ☆
お散歩解禁が、待ち遠しいなぁ~~(^O^)
そうそう、、私も知らなかったんだけど、
男の子でも、おっぱいがあるんやて~~(知ってた??)
あるんや

かわいぃゆうたくんと遊ぶため、芹ちゃん、足腰いわしてる場合やないっ!!
心配なので、ペットカイロにメールしてみたら、お返事あって、
「プルプルしてても、筋力つける方が大事なので、お散歩がんばってください」と。
なので、帰宅してから、懐中電灯持って、坂道あるコースを歩いてきましたっ。
あと、背骨の調子がよくないと内臓の調子もよくなくなるので、下痢になりやすいと、、
夕方散歩では、あいかーらず、震えもあり、ちょっとユルかったけど、、
食欲もあるし、元気もあるっ!前を向かねば~~(^O^)
朝んぽも、坂道あるコースに今朝から変えましたっ(^ム^)
芹ちゃんのことでいろいろあると、いつも姉ちゃんが、ネットであれこれ調べてくれたり、
話聞いてくれたり、、で、相棒がいない私には、ありがたくってー。
面とむかっては言えんけど、、支えてくれてありがとぉ~~(^▽^)
これからも、、よろしくたのんますっ!!

おしまい