この週末も、土曜日、教室へ行き、お友達とランチして、お散歩して、、と
芹ちゃんにとって、充実した一日を元気に終えたんだけど~~。
日曜日は、のえままんちのおーちゃんの応援をしに、淡路島に行く予定でしたっ。
早めに行き、菜の花の花さじきでお散歩して、ドッグダンス見学して、
ランで遊ばせる予定、、、で、早く寝ないとなぁ~と思いつつ、夜更かししてたら、
それは、突然はじまった・・・。
真夜中の2時に、むくっと起きた芹ちゃん、、部屋の隅っこへ行き、オエーっ(>_<)
びっくりしたんだけど、ちょっといちびって走り回ったし、水飲みすぎたから?と思ったら、
一時間後の3時に、また、オエーっ(>_<)
それを片づけてる間に、う○こ(固形)をしてて、スッキリした?と寝かせ、、
また、30分後くらいに、ちょいとゆるめのウンをして、、
5時くらいに、黄色い胃液みたいなのをまた、2回に分けて嘔吐(>_<)
6時すぎまで寝かせて、散歩へ~。
散歩中は、またゆるゆるウンをして、、、
ご飯食べるかなぁと、用意したら、全く欲しがらずに、悲しそうなお顔(>_<)
それから、1時間後、また黄色いもんを吐いてしまい、またゆるゆるウン。
とりあえず、実家へGO~。
熱はなし、お鼻はしっとり、ワンワンいう元気もあり、、
なので、どうしたもんかなぁ~、安静にさせとけば治るかなぁ~と思ってたら、
また、ゆるゆるウンをしたので、病院へ行くことにーー。
久しぶりの受付。患犬数が多いけど、診察券出す前に、受付の方たちに
「芹ちゃ~ん、大きくなったね!どしたの~?」と声かけてもらいまひたっ。
病院で覚えられるっちうのも・・・だけど、なんか嬉しかったぁ。
日曜日だから、待ち時間覚悟でいったけど、やっぱり待った~~(笑)
安静にさしたかったので、車内待機。

日光浴もでき、暑いくらいでしたっ。
何回も吐いて~出して~~を繰り返したので、芹ちゃんゲッソリ(^_^;)

寝てたかと思ったら、横を犬が通ると起きたりして、結構元気。

順番が近づき、待合室へ~。
よそのわんちゃんに、「あそぼっ!」とちょっかい出してたから、
とことんは、弱ってない模様~~。そして、やっと芹ちゃんの順番!
お腹ん中、空っぽだから、10.5kgあったのに、一気に10.0kgになってもたぁ。

午前診の一番最後だったから、ゆっくり診てもらいました。
ちっこい頃に病気した肺のこと、いつも気にして聞いてくれるっ。
吐く回数が多いから、とりあえずレントゲン&血液検査。。
血液検査結果待ちが、これまた長いのら~~。
遊んでくれそなわんこが次々と先に帰ってしまい、静かな待合室。
芹ちゃんも、しんどいのか私に身を預けてくるので、
寝れるよに抱っこしてたら、へそ天で、ぐぅぐぅ~と爆睡zzz

普段、甘えてくれること少ないから、ピタッとくっついて、、
しやわせなぬくもりを感じつつ、待っておりましたっ。
結果を聞いたんだけど、、いっつもはっきり覚えれーぬ。
とりあえずCRP(炎症)の数値は、正常。
リパーゼ?が高いから、膵炎になりかけ??
肝臓の数値もちょいと高いけど、一過性のもんで心配ないらしぃ。
レントゲンでは、ガスがたまったりしてるけど、問題なしっ。
上に下に~で、飲まず食わずなので、皮下点滴。
点滴に注射を3本注入してたんだけど、それが痛かったみたい(>_<)

遠くで、ワンワン吠えながら、治療してもらってるわんちゃんを眺めながら待機。
10分ほどで、点滴終了っ。
ご飯も、いつものご飯をあげてよいらしく、お薬をしっかり飲んで~とのこと。
投薬は、
抗生剤:パセトシン
嘔吐止:プロナミド
整腸剤:ビオフェルミンR
潰瘍止:ザンタック錠 でしたっ。
外に出てみると、皮下点滴したから、背中に液体がたまってる~。

家までの車内で、また嘔吐(>_<) 家についたら、またゲーリー。。
安静に寝かせて、晩御飯食べるかなぁと、半量あげてみたら、
「もっとくれ~~」と(^O^)
で、、また、事務所で寝かせてたら、、夜に2回、液状ゲーリー(^_^;)
ゆるウンは、何度かなったことあったけど、
こーんなにひどい、ゲーリーは、、初めて(>_<)
でも、今んとこ、嘔吐はおさまってるかなぁ。
何があかんかったんやろう。。。。
なんか人間でいう、ノロウイルスでも入ったんかなぁ。。。
芹ちゃんは、中身は、ほんとにおデリケート犬。
ウンが、液状だから、した後には、おこうもん様周囲は、ビチョ濡れ(>_<)
フキフキを嫌がるし、、大変なのら~。

ぐったり、芹ちゃん、、早くよくなって、いつものわちゃわちゃに戻ってほしぃ~。
今夜も、夜中に何回か、するかもしれんから、横で見守りつつ寝るじょっ!
季節の変わり目、、みんなも、お気をつけあそばせっ(^人^)/
おしまい
スポンサーサイト