fc2ブログ

前回の更新から、だいぶたってしもた・・・(汗)

毎日、節ちゃんの写真は見てるんだけど、、
どれを、どぅアップしてよいやら~と、、(言い訳)

暑さのピークもろそろそ過ぎつつあるよな?
んで、日没も、少し早くなったよな?で、日時の経過を感じさせられて、、、
もう、いつの間にか、節ちゃんが、旅立っちゃってから1ヶ月!!
存在が大きすぎたから、まだまだいなくなっちゃったことに、違和感も
感じるけんど、丁度お盆の帰省シーズンでもあり、色んな友達に
お別れしたこと、話したりして、少しずつ気持ちが、ラクになってるのも事実。

「節ちゃんにお供えしたげて」と、友達や家族からもらったおやつで台もにぎやかに。
っちうか、、人間用の甘いもんばっかりやん(^^)なので、いずれ、私のお口へ(おほほ)
お盆の節ちゃん
甥っ子も、手を合わせてくれたり、おやつを持ってきては、ちょこっとお供えしてくれたり、
節ちゃんの思い出話を聞いてくれたり、まだまだ素直な少年の心に、おばちゃんは
癒されたりしてます(^^)

まだ、↑のよに、節ちゃんのお骨、実家に置いてるから、自宅には、庭の水やりに帰るだけ、、
今日は、久しぶりに雨降ったから、帰らなかったけど~。
毎朝のお散歩後、水やりしてると、節ちゃんは、いつも網戸越しに監督してくれてたなぁ、、
色んな行動、全てが懐かしくってー。
網戸越しの監督

今夜は涼しいけど、夏っちうことで、滝の写真をどぉじょ。

布引の滝
「どこに、滝があるねんっ!」な一枚だけど(汗)
3歳のこの頃、まだしつけが全くしてなくて、マテを知らず、ポーズをとれない節ちゃんでしたっ。
確か、11歳くらいの頃に、もっかい布引の滝前で撮ったよな?だけど、見当たらぬ~。
で、2008年の写真が??プリントアウトはしてあるんだけど、データがなーいっ。

気をとり直して、
箕面の滝
前日、大雨だった為、すんごい水量が多かったん覚えてるー。
シャワーのよに水が降ってきてーー、やったなぁ~~。
そして、この次の日に、左足の靭帯断裂・・・。

高原植物園
滝じゃないけど、涼しそな一枚ー。
靭帯の手術してもらって、リハビリしないと、、で、涼しさ求めて高原植物園に行ったのでした。
8月だったけど、涼しかったのら。びっこ引いて歩いてまひた。

高原植物園の冷たいお水
つめた~い清水を、飲んでるとこ。
アゴが短いので、飲むときは、必ず器の向こう岸に舌をあてて飲むっちう
節ちゃん独特の飲み方ー(^v^)
足ほっそ~
↑ほれほれ、筋肉落ちちゃって、腕よりも足ほっそ~でしょ?
でも、だんだんと動くよになり、3ヶ月くらいで、元に戻ったよぉな、、

断裂つながりで、、7歳になったばかしの頃、右足靭帯、ブチっと、、
手術した後、リハビリで、加古川の河川敷の坂をよく上ってまひた。
加古川河川敷
節ちゃん、ケガも病気も、多いコだったなぁ~(^^)

本題に戻って、「滝」
丹波の滝
これは、丹波市。

但馬の滝
これは、豊岡のどっか。

ここ数年、お盆は、友達家族と友達とで、お泊りゆるゆるキャンプに行くのが恒例でした。
今年は、1ヶ月ずらして、9月の連休にドッグラン付きコテージ予約してくれてたらしぃ。。
みーんなに、かわいがってもらって、節ちゃんも、私も、幸せだったなぁって思いますっ。

あぁ、日付が変わってしまったから、、節ちゃんの月命日なりっ。
冷凍庫に、まだいっぱいある鹿肉で、ハンバーグ作って、お供えしようかな、、。
1ヶ月前は、台風で結構な雨でした。今も、大降り、、。
でも、涙腺は、洪水にならないよに、節ちゃんが悲しまない為に、、
楽しい思い出ばかし、思い出して過ごそと思ってます(文字にして言い聞かせ中)
最後の闘病期間を思い出すと、どぉしても、、ウルってなるから、元気な節ちゃんを
思い出さねばのぅ~~(^_-)

おしまい



スポンサーサイト