fc2ブログ

節ちゃんの49日は、9/3。でも、法要ってちょいと前にするもん?らしく
8/28に、火葬した加西動物霊園へ、母上といってきました。
節ちゃんが見たら「お出かけ?やったぁ~」と、興奮してた赤いバッグに
さつまいも茹でたんと鹿肉バーグ、なぜかう○こ袋を入れて、
「節ちゃん、いこか~」って言いながら、お骨を助手席にのせて・・・。
生前は、ドアを開けるまで車の周りをぐるぐる走り回ってました!

法要っていうても、どうせ、職員さんと我らで拝んで焼香するだけやろなーと思ってたら、
ちゃんとお坊さんが来られて、案内してくれました。
49日法要
案内してくれた先は、観音さん?がいらっさるお部屋。
永代供養のわんちゃん達がたくさんいたよ。
火葬の時、「49日法要が終わるまでは、節ちゃんの白木のお位牌をちゃんと拝んでおきますから」っておっさってたのは、本当やったみたい。
白木のお位牌も、脇にいっぱい。
持参した節ちゃんのお骨、写真、お花、おやつを祭壇に、お坊さんが乗せてくれて、
とってもえぇ~声~で、しっかりと読経してくださいました(^^)
煙たいくらい、お香もたいてくださったし、いぃ方でした。
朝から涙腺は緩んでいたんだけど、、読経がはじまると、、涙腺解放ーーっ。
節ちゃんが、さらに遠くにいっちゃうのかなぁ、、って思っちゃったり、、。
心には、いつもいつもかわいぃ顔、姿の面影がぱっと浮かびます。
そんな姿を思い出すと、普段はにこにこなるけど、今日は寂しく感じてもたっ
ほんとに最高にかわいぃパートナーでしたっ(^v^)
「たまたま私は人間に生まれて、たまたま節ちゃんはわんこに、、そして出会った縁。
その関係は、人間同士となんらかわりはないです。
出会った縁を大切にしながら、これから亡くなったコの為にも、しっかり生きていかないと。」
みたいなこと、お坊さんいうてました。 
会話ができないからこそ、人間とわんこは、見えない絆は対人間よりも強いかもしれぬっ。

節目の行事が済んで、節ちゃん、天国に向かって、高いお空にいっちゃったかなー。
見返り節ちゃん

足腰丈夫やったから、ぴょんぴょんのぼっていったかも(^^)
ぴょんぴょん節ちゃん

ちょっと歩いたりもしながら、、坂道のぼって、、
てくてくおいど

高い障害物があっても、超えて、お友達がいるとこへ・・・。
ぴょんぴょんおいど1
ぴょんぴょんおいど2
天国への階段には、コケ生えてへんやろけどっ。

節ちゃんのお骨、やっと自宅へ一緒に帰ることにしました。
実家に居候生活、楽ちんなよぉで、いまだに母上に小言をいっぱい言われてた約2ヶ月。
また、夜更かし生活がはじまりそう(笑)
かえってきたね節ちゃん
かえってきたね節ちゃん2
キンキラキンのお骨カバーは、うーんだったので、
ピンクの風呂敷があったはず~と、包んでみたら、小さすぎてブー!
なので、ちょいと大き目のと出してみると、黄土色やし(>_<)
いや、こぎ色と思えばいっか~で、フッツーに包んでみました(^m^)
左の写真は、昨夜あれこれ選んでて、お散歩中に、うれしそに
私を見上げてる節ちゃんをチョイス。
お線香もあげた方がいぃんかな、、と思いつつ、リビングなのでやめてます、、
この台は、仮の台。
節ちゃんにふさわしぃ台は、お抱え大工さんに依頼中~。

そして、霊園で頼んでたお骨とガラスを混ぜて作ったペンダントを今日受け取りました。
できるだけ、毎日身につけよぉと思ってます。汗かく時とかは、やめとこ(^m^)
節ちゃんのペンダント

夕方になると、涼しい風が吹き、日没も早くなり、稲も実りつつあり、
秋が、スタンバイしてるんがわか~る。
↓節ちゃんからの伝言です↓
へっどらいとぴっか~節ちゃん

わんこと一緒に暮らすんは、私にとって充実し、毎日しやわせ感じてたなぁ。
相手が、かわいぃ節ちゃんだったからー、なおさらしやわせだったー。
ちゃんとお見送りができたからこそ、多分大きなペットロスになってないかも?
節ちゃんを忘れちゃうんじゃなく、節ちゃん、こぎが大好きだから、
まだ、早い段階かもだけど、節ちゃんの妹、探そかな、、と思ってます。
どんな縁があるかは??
節ちゃんが、導いてくれるかな、、、。

おしまい
スポンサーサイト



昨日の日曜日は、いつもブログにコメいれてくれたり~の、コタ母さんが、
おうちに遊びにきてくれたなり(^^)

お互い顔も知らなかった初対面やけど、同い年、お茶してる、ちう共通点あって、楽し~半日過ごせまひた♪
ほんとは、先月に約束してたんだけど、節ちゃんがお空にいっちゃったから、、、。
でも、節ちゃんがいたからこそのご縁やもん、なくすわけにはいかぬっ。
で、久しぶりに、実家からお骨の節ちゃんと一緒にーー。
「節ちゃん、帰ろか~~」と助手席に乗せるの、ほんとに懐かしくて、、(^^)
いつも左手でナデナデしながら運転だったけど、今回は、倒れないよにと
お骨をしっかり支えてーの運転。

お昼やったから、久しぶりにキッチン使って、午前中は、クッキング(^^)
オサレやない和食menuばかしだったかな。
かわいかった節ちゃんのお話、いっぱい聞いてもらえたな~。ありがとさん!
そして、和室へ移動して、お茶の時間ー(^^)
なんちゃって茶会
お骨の節ちゃんが、いてる席は、お茶する時、貴人畳って呼んで、
昔、高貴な人が座る場所だったのら(^^)だから、節ちゃんはここにーー。
だって、こうき・・こうぎ・・こぎ、、うんうん。

コタ母さんが、節ちゃんにーと、色とりどりの❤型の最中を持ってきてくれて、
❤に囲まれて幸せいっぱいにも見える、、
もし、生きてたら、❤最中のサークルの中で、いつものオスワリモデルスタイルだっただろなー(^^)
❤に囲まれた節ちゃん
節ちゃんにも、お献茶!
生前、お抹茶は飲んだことなかったけど、、
コタ母さん所有のこぎ絵のお抹茶茶碗で(私も欲しなったー)
干菓子盆も、コタ母さんちの愛こぎコタロウくん仕様のを、持ってきてもらって♪

久しぶりのおうち
またリビングにうつり、お茶タイム(女子は、お茶とお菓子が好きな生き物でR)!
大阪で、有名な「JOKER」っちうお店のバウムクーヘンいただきっ(まいうっ)
大阪のもんて、意外と知らないんだなぁ~~。
節ちゃんには、好きだったブロッコリー、かぼちゃ、鶏だんごをお供え。
まだまだ、自宅は、ちらほら、節毛が残り、よだれ跡びっちりーー(落ち着くわぁ)
ふと、急にこみあげてくる時があるけど、、写真の笑顔な節ちゃんを見ると、「ありがとう」でいっぱい(^v^)

お茶の道具、まだ出しっぱなしなので、お抹茶が飲みたい方は、どぉぞいらしてくださいな。
なっかなか、withわんこで、畳でお抹茶飲めるとこはないんじゃないかちら(^^)

今週の金曜日は、節ちゃんの49日法要。
お骨は、まだ側に置いておきたいから、納骨はしないけど、一区切りをちゃんとこなしてこよと思ってまふ。

お茶会の思ひ出。
過去に、2回節ちゃんと行きまひた。
1回目、私とおろその服だったのに、写真が、、どこかにいってもてないー(うぅっ)
2回目は、昨年の5月。亭主の先生が犬好きっていうこともあって、同伴OKでしたっ。
野点にて

緋毛氈の上で
お利口さんに、お点前中、赤いもうせんの上で、じーっとしてたっけなぁーー(^^)
やまとなでしこぎ、だったなぁ~~。(人間だけの空間やと)

関係ないけど、昔の節尻。晩年とちごて、きれぇなサラ尻さん。
むかしのおいど
多分、覚えてないけど、奥にうつってるわんこに吠えにいったにちがいない(笑)
耳とかが、戦闘態勢にはいってるっ。

おしとやかな時もあれば、エラそにする時もあった節ちゃん、
お空では、みーんなと仲良くしてくれてますよーに!!

おしまい。








前回の更新から、だいぶたってしもた・・・(汗)

毎日、節ちゃんの写真は見てるんだけど、、
どれを、どぅアップしてよいやら~と、、(言い訳)

暑さのピークもろそろそ過ぎつつあるよな?
んで、日没も、少し早くなったよな?で、日時の経過を感じさせられて、、、
もう、いつの間にか、節ちゃんが、旅立っちゃってから1ヶ月!!
存在が大きすぎたから、まだまだいなくなっちゃったことに、違和感も
感じるけんど、丁度お盆の帰省シーズンでもあり、色んな友達に
お別れしたこと、話したりして、少しずつ気持ちが、ラクになってるのも事実。

「節ちゃんにお供えしたげて」と、友達や家族からもらったおやつで台もにぎやかに。
っちうか、、人間用の甘いもんばっかりやん(^^)なので、いずれ、私のお口へ(おほほ)
お盆の節ちゃん
甥っ子も、手を合わせてくれたり、おやつを持ってきては、ちょこっとお供えしてくれたり、
節ちゃんの思い出話を聞いてくれたり、まだまだ素直な少年の心に、おばちゃんは
癒されたりしてます(^^)

まだ、↑のよに、節ちゃんのお骨、実家に置いてるから、自宅には、庭の水やりに帰るだけ、、
今日は、久しぶりに雨降ったから、帰らなかったけど~。
毎朝のお散歩後、水やりしてると、節ちゃんは、いつも網戸越しに監督してくれてたなぁ、、
色んな行動、全てが懐かしくってー。
網戸越しの監督

今夜は涼しいけど、夏っちうことで、滝の写真をどぉじょ。

布引の滝
「どこに、滝があるねんっ!」な一枚だけど(汗)
3歳のこの頃、まだしつけが全くしてなくて、マテを知らず、ポーズをとれない節ちゃんでしたっ。
確か、11歳くらいの頃に、もっかい布引の滝前で撮ったよな?だけど、見当たらぬ~。
で、2008年の写真が??プリントアウトはしてあるんだけど、データがなーいっ。

気をとり直して、
箕面の滝
前日、大雨だった為、すんごい水量が多かったん覚えてるー。
シャワーのよに水が降ってきてーー、やったなぁ~~。
そして、この次の日に、左足の靭帯断裂・・・。

高原植物園
滝じゃないけど、涼しそな一枚ー。
靭帯の手術してもらって、リハビリしないと、、で、涼しさ求めて高原植物園に行ったのでした。
8月だったけど、涼しかったのら。びっこ引いて歩いてまひた。

高原植物園の冷たいお水
つめた~い清水を、飲んでるとこ。
アゴが短いので、飲むときは、必ず器の向こう岸に舌をあてて飲むっちう
節ちゃん独特の飲み方ー(^v^)
足ほっそ~
↑ほれほれ、筋肉落ちちゃって、腕よりも足ほっそ~でしょ?
でも、だんだんと動くよになり、3ヶ月くらいで、元に戻ったよぉな、、

断裂つながりで、、7歳になったばかしの頃、右足靭帯、ブチっと、、
手術した後、リハビリで、加古川の河川敷の坂をよく上ってまひた。
加古川河川敷
節ちゃん、ケガも病気も、多いコだったなぁ~(^^)

本題に戻って、「滝」
丹波の滝
これは、丹波市。

但馬の滝
これは、豊岡のどっか。

ここ数年、お盆は、友達家族と友達とで、お泊りゆるゆるキャンプに行くのが恒例でした。
今年は、1ヶ月ずらして、9月の連休にドッグラン付きコテージ予約してくれてたらしぃ。。
みーんなに、かわいがってもらって、節ちゃんも、私も、幸せだったなぁって思いますっ。

あぁ、日付が変わってしまったから、、節ちゃんの月命日なりっ。
冷凍庫に、まだいっぱいある鹿肉で、ハンバーグ作って、お供えしようかな、、。
1ヶ月前は、台風で結構な雨でした。今も、大降り、、。
でも、涙腺は、洪水にならないよに、節ちゃんが悲しまない為に、、
楽しい思い出ばかし、思い出して過ごそと思ってます(文字にして言い聞かせ中)
最後の闘病期間を思い出すと、どぉしても、、ウルってなるから、元気な節ちゃんを
思い出さねばのぅ~~(^_-)

おしまい



あぢーですね、、が合言葉になっちまってるくらいあぢーー。
都会じゃないので、夜は、窓を開けてると涼し~。
節ちゃんが、いてくれたら、エアコンがんがんだっただろなぁ~。。。
たまぁに更新→無駄に長いで!時間ある人読んでね。


既に木曜日だけど、こないだの日曜日に、隣市の加古川花火大会へ
行ってきまひた。
節ちゃんが、8才くらい?までは、住んでる市の花火大会の打上場所が
すぐ近くだったので、打ちあがる度に、家に振動が起きて、灰もふってきてましたっ。
当時は、ずーっと抱っこして、なだめてたかな、、
大きな音、節ちゃん苦手だったし、暑い中人混みにも連れてけないから、
ワン連れでは、まず無理な、花火大会、、
ぷいさん&リックママとで、初めてのワン連れなしで集合~。
なぁんか、節ちゃんいないと、あまり出かけたいなぁって思わんかったから、
遊びで出かけるんは、久しぶり~。
こぎ’sの思い出話しつつ、素直に花火を楽しんできまひたっ。
露店もいっぱいで♪かき氷の行列に並ぶんは、やめたけど、
あれこれ、高いなぁと思いつつ、食べるんも楽しみまひたっ。

節ちゃんとおろその浴衣着て(^^)
うちわに節ちゃんプリントして、連れていっただっ。
うちわ見ながら、「かわいかったなぁ~」と、、、
加古川花火大会2
↑リックママから拝借~。

加古川花火大会1
イケてないスマホで、花火写真を撮るのは、いとむづかしし、、
途中からは、諦めて、鑑賞に専念っ
お空の節ちゃんは、怖いモンなしなはずやから、ついてきてくれてたかな、、(^^)v
花火が、好きなわんこっていてるんかなぁ、、、
節ちゃん、雷は、比較的大丈夫だったのに、花火やお寺の鐘はNGでしたっ。



話は、かわって、題名の水の思い出~~。
こぎ=泳ぎ上手、、って方程式、大概のコにあてはまるけれど、、
節ちゃんは、水が苦手なコでした。
でも、思いかえすと、1歳の頃、冬の森林公園の池に、鳥を追いかけて、
バシャバシャ入っていってたんだけどな、、、
だから、もっと若い頃から、水に親しませとけば、川遊びもいっぱい
できてたのかも、、、。

貴重な水の思い出①
2008年8月だから、8才の夏~。
新神戸駅のすぐ上の川へ、のえままに連れてってもらって、初ちゃぷちゃぷ(^^)
もちろん、足がつくとこから~。
新神戸 かわいぃ節ちゃん2
うーん、絵になる節ちゃん、、のはずが、、
抱っこして、川へおろす→すぐに陸地への繰り返し~。

新神戸、水はきらいやねん!

新神戸、陸地へGO

普段のお散歩では、こぎストを起こさない節ちゃんだったけど、
水に入るの水スト起こしてましたっ。
新神戸の川でこぎスト

のえまま家のこぎ達は、足つかないとこでもスイスイだったけど、
もち、節ちゃんは、見学~~。
でも、どんな時でも、かわいぃ一枚は撮らせてくれてましたっ(^^)v
新神戸 かわいぃ節ちゃん



水の思い出②
節ちゃんの火葬をした霊園には、プールやドッグランも併設されてて、
3年前、10歳の時に、初めてプールに行きました(^^)

10歳の6月に靭帯を断裂し、7月に手術。
歩けるよになったけど、筋量が落ちてたので、それには水の力!!と、
思ったんだけど、、、、、
プールサイド専門~
プールサイドをいきいきと走り回ってました(笑)

一緒に行った、あずきちゃんも、ちょぉど足が弱りかけてた時期で、、
リハビリがんばるぞーだったけど、あずきちゃんも、水苦手だった(ホッ)
あじゅちゃんとおちり
↑左のおちり、細いでしょ?そして、毛が生えてこなかった、、(^m^)

足のつくとこに入れても、すぐに出てしまって~。
はよあがるわな

すんごい若い頃に買った救命胴衣、この時に着ただけ、、
陸地でいきいき

一緒に行ってくれたぷいさんが頑張って足のないとこに入れてくれた時
必死でもがいてましたっ。
プールで必死
↑このちょいと情けないよな顔の写真、大好きな一枚♪



懐かしくて、、PCで、昔の写真を眺めてばかりの私、、、
母「節ちゃんはな、精いっぱい、生ききってんからー、、」と、、
ほんとに、頑張ってくれたなぁっていう思いと、、
もうちょっと一緒にいたかったなぁっていう思いが交互にーー。
もうすぐお盆。節ちゃんは、微妙に初盆じゃないけど、、
今年は、ご先祖さましっかりおまつりして、節ちゃんのこと
お願いしないとな、、、。

今日は姉っちゃんがきてて、
節ちゃんは、年とった時の方が、やわらかい表情でかわいかったな~と。
写真をあれこれ見てても、そう思う~~。
毎日、穏やかに安心して、過ごしてくれてたんかなぁって、思うことに(^▽^)

おしまーい。

節ちゃん、お空にいっちゃってから、早2週間ー。
2週間前は、まだそんなに暑くもなかったけど、この猛暑の中、闘病してたら
きっと、もっと大変だっただろな、、、。
お利口さんな節ちゃん、時期を選んでくれて、エライっ(^^)

こないだ、動物病院にお薬返しに行ってきまひた。
節ちゃんの為、よーく通ったなぁって思ったり、色んな思いがこみあげて
隅っこの席で、ウルウルっ。
あえて主治医の先生がお休みの日ねらって、、
でも、お手紙書いて渡してきました。
節ちゃんの報告と今ままで、いっぱい助けてもらったお礼、
そして、またいつの日か、節ちゃんの妹を迎えれた時のお願いを、、。
精算がすみ、返してもらったお金は、15,012円。
やっぱり行ってよかったかな(^m^)

まだまだ「節ちゃんがいてくれたら・・・・」て、考えてばかりーー。
夏の天気のよに、涙腺も突然夕立になったり、でも、からっとなったりー。

と前置きが、長くなっちまいました。。
どの年齢もかわいかった節ちゃんの写真、見てちょ(^_-)

「阪神、、今年は、どないしたん?」で、ただ今首位!!
なので、阪神にちなんだ節ちゃんデス

4歳の時、多分GWに私が応援に行って使ったグッズをつけて撮ったやつー。
こぎは、やっぱり△お耳でないとあきまへんねっ(^_-)
4歳のGW タイガースルック

5際の時、阪神が優勝した夜ー。虎服を着せて、一緒にテレビ見てたよぉな・・・。
5才 阪神優勝の夜
前から~
寅、まえからー

アニキ(金本)のちびっこ用ユニフォーム、節ちゃんに買ってもらった時の。
6歳の夏の終わりー。
6歳の節ちゃん タイガース

これ撮る前に、甥っ子の麦わら帽子拝借して、
6歳の節ちゃん 夏のお嬢さん風

今日から8月!
8月の節ちゃんのコスプレカレンダーは、高校野球にちなんで、球児の節ちゃん。
野球選手 カレンダー節ちゃん
うぅっ、、かわいすぎる~~❤
今年の11月も、写真撮影予約してたんだけどなぁ・・・。残念っ。。。

野球少年の甥っ子がこれを見て、
甥「節ちゃんは何番?」
ゆ「そりゃ4番。足遅いから、ホームランばっかりで点稼ぐねんで」
等、もし節ちゃんが野球選手だったらーーの会話を、延々してくれます(^^)

写真たて、買ってきて、今朝やっと、実家のお仏壇に飾りました。
右の2匹は、最後、行方不明になったまんまだから、死んじゃった実感がなく、、
今回の、節ちゃんの旅立ち、犬を飼うにあたり、いつかは経験しないといけないこと、
勉強になりました。節ちゃん、ありがとー。
信心深い父上が、毎朝のおつとめで、近いご先祖様の戒名を順番に読み上げて
くれるんだけど、「愛犬、ゴロちゃん」「愛犬、福吉」の後に、
「愛犬、節ちゃん」と読み上げてくれてます(^^)
父上と節ちゃん、仲良しだったから、節ちゃんも喜んでるだろなーー、、(^O^)
おぶつだんに写真飾ったじょ

外へ出ると、ほんまーーに、あぢーー(>_<)
人間もわんこも熱中症に気をつけてくらさいねー!!

おしまい