fc2ブログ

※前半字ばかりで、長いでー

節ちゃんが、お空にいってもてから、11日・・・。
毎日、生存中の写真やら~を見たりして、懐かしんでます。
ほんとに、ほんとに、かわいくっていぃコやったなぁ~て
家族と、いまだに褒めまくりの日々(^^)v
そして、いっぱいの、ありがたいコメもらってーー(^_-)
節ちゃんていうこぎがいたこと、私の記憶だけじゃなく、お友達の記憶にも
残してもらえて、嬉しいデス。

私は、ほんと意外&意外にも、元気なり。
ひきこもらずに、送別会や飲み会のお誘いに行ったりして、、
そこで節ちゃんのこと報告すると、みんな一緒に悲しんでくれたりして
節ちゃんがいなくなっちゃったこと、ちゃんと受け入れれてまするっ。
節ちゃんのお骨、実家においてあるのもあって、
自宅へは、庭の水やりくらいしか帰ってないから、夜もさびしくなく~~。
でも、ふとした時にこみあげてきたり、ウルウルもあるけんど。
ほんとに大きい大きい存在だったからー。

こないだの日曜日の早朝に、夢に出てきてくれました。
うろ覚えなんやけど、生前あげたことないのに、
ちょっと高級そな具だくさんの、おいなりさんを1コ食べてまひた(^^)
そして、私が節ちゃんを抱っこしながら、誰かに、
「このコな、人の気持ちがわかるねんっ」て自慢してたていう光景ー。
急やったから、あちこちに面影は残ってて、まだまだはっきり思い出せるけど、
夢に出てきてくれたんは、嬉しいもんでR(^_-)

朝&夕方のお散歩がないのが、ちょっと手持ちぶさた、、
運動不足なので、昨夜は、節ちゃんを思いだしながら、
若い頃毎日1時間歩いてたコースをジョギング~。
ここで、休憩してたなーとか、ぐいぐい引っ張ってくれる節ちゃんを
想像しながら。。節ちゃんも、ついてきてくれたかなぁーー(^^)
楽勝!と言いたいけど、体力落ちとる~~(あうっ)
夏の間は、またヒマな夜、走ろっかな~。


今でこそ、パシパシ写真撮りまくり~~だけど、
若い頃って、そんなに撮ってなくて、、しかも、最低限のデータしか残ってないーー。
でも、プリントアウトはマメにしてたのら。
コンデジだったし、腕もないから、あちゃーな写真ばかし。
A型のくせに、データ、ちゃんと順番に置いて整理とかしてなくて、、
(いつかしよと思ってたんだけど・・・)
で、とりあえず自宅から1枚持って帰ってきたCDは、10年前の3歳の節ちゃんでした(^^)

5歳の節ちゃん
↑2005年やから、5才って書いてもたけど、3歳デス(汗)
白と茶色がくっきりしてて、ハツラツとしてるでしょ(^m^)

ちょーだいのぺろり
白眉のシニア節ちゃんばかり見てたから、今見ると、なんか違和感ありんこ~。
黒ひげがこんなにもあったなんて~~。

今でこそ、座敷もどこでも出入り自由な節ちゃんだったけど、
幼少の頃は、なんと、昼間は外飼いわんこー。
ミニミニドッグランみたいなとこで、野性的に過ごしてまひた。
お外で過ごしてました

実家の台所だけフリーで、、寝るときは、一緒にベッドインじゃなく
ゲージで寝んね。(今では考えれーんっ)
夜はゲージで
実家の歴代のわんこ=外飼いばかしだったから、、いきなり室内フリーとはいかなくて、
でも、境界線がなくなっていったのは、節ちゃんがかわいいのと
チッチもしないし、いたずらもしなかったから~(^^)

こんな写真もー。
お鼻がしっとり
最後、ずーっと鼻がカピカピ乾燥してたから、しっとり濡れてるお鼻はいぃな~♪
この短いアゴが、私は大好きだったのら~~。
首の緑のんは、愛知万博のお土産のモリゾー。


ここ数日は、あぢ過ぎて、真夏日ばかしーー。
なので、納涼ひょえーな写真どーじょ(^^)
白目その1
目が~~~~!!!
ちょいとアップー。
白目その2
もいっちょ。
白目その3
くりくり大きなおめめだったからこその写真かな~~(^^)

更新、マメにはできないけど、、
また、若い頃のデータひっぱってこよかなぁって思ってるので、ぼちぼちのぞいてくらさいね。

おしまい












スポンサーサイト



※ながいで~~~、時間ある人だけ読んでね!

節ちゃんが、お空にいっちゃってから、6日。
毎日一緒にいたから、どこにいても、面影探してもてー、
エアー節ちゃんを想像しつつ、懐かしんでます。

生前、べったりで、節ちゃんに依存してたから、
もし、いなくなっちゃったら、自分自身大変なことになるやろな~とは、
覚悟しとりまひた。が、、意外にも、泣いて泣いての日々ではないです。
実家にいてるからかなぁー。
入院してる時が、いっちばん、激しく泣いてたな・・・。
かといって、普通なわけじゃなく、寂しくてたまらんっのは事実ー。
退院してからの5日間、ほんとに心の準備をさせてもらって、
私の希望通り、腕の中で、息をひきとってくれたお陰で、
節ちゃんの死を受け入れれたんやなぁって、思ってます。

そんな頑張ってくれた節ちゃんの記録、残しとこーと思って~。
よかったら、だーって見てくらさいね(^_-)

7月12日
(午前診)
節ちゃんに会いたくて、午前診7:30前に並んで順番とりました。
病院の酸素室に戻されて、元気のない姿にウルウル・・・。
食欲ないのに、てんこもりに盛られた缶詰ご飯の横でぐったり。
今まで何度も助けてもらった先生に、
「食べれてないから、肝臓とアルブミン?の数値がないから、栄養を入れましょう、
そしたら、まだ大丈夫です。首に穴を開けますが、一瞬だけだから、痛くないし、
これから、採血もしやすくなります。」と。
もぉ、そりゃぁ不安でいっぱいですがな~~。
帰宅して、迷ったけれど、節ちゃんの悲しそな顔みるのが辛いから、
酸素ハウス屋のメディアプラネットへ電話したら、午後の14時には、持ってきてくれてー(^^)
こぎは、中型犬やけど、今回借りたんは、大型犬用。
結果、大型犬級の私も中に入れて、世話しやすかったから、大型犬用オススメ!

(午後診)
待合に連れてこられた節ちゃんはね、ぐったり・・・。
病院いややねん
カートの前のファスナー、今回、初めて開けまひた(>_<)
迷ってたのが、ふっきれて、連れて帰らねばー、と
付き添ってくれた姉ちゃんと決めて、診察室へ。
午後に、採血、レントゲン、エコーの検査をしたみたいだけど
結果も聞かずに、「帰ります!」と。(料金は払たでー)
先生、渋ってたけど、理解してくれて、点滴の管を外してくれました。

「節ちゃん、もう、おうちに帰ろかーー!!」
に、ずっと寝てたのに、オスワリー。わんこは絶対言葉が理解できると思ふー。
節ちゃん、かえろかー
多分飲まないけど、大量の薬を粉薬にしたやつ、3日分もらっただ。
帰り道に、前方に、虹がかかってて、、
だから、虹の橋で、節ちゃんは、待っててくれると思いますっ(^^)

久しぶりのおうち、酸素を吸いながら、スヤスヤリラックス~~。
おうちは安心
でも、節ちゃんの命、あとどれだけ持つんやろ、、とこの時は不安でいっぱい。
医療関係の親戚のおっちゃんが、見にきてくれて
「腹水、こんだけたまってたら、長くないよ」っていうし。

今年、りんさんに作ってもらったオロソの浴衣♪→記事はここ
ほんとなら、夏祭りやら、お茶会やら、一緒に着たかったー。
だから、慌てて着替えて、酸素ハウス前でパチリ。
おかん撮影ゆえに、うーんな写り、、おまけに
泣き腫らしたスッピンの顔、、見せれまへーんっ(^m^)
さいごのおろそ

久しぶりに、一緒に過ごした夜☆
でも、心配で心配で、寝れんかったなーー。

(7月13日)
持つべきもんは、姉、、次の日も、心配してきてくれまひた。
節ちゃんは、大きなお目目で、じーって見つめてくれるコ。
姉ちゃんの話しかけも、目で聞いてました(^^)
13日 その1

そして、Aちゃん、リックママ、ちゃこパパ、あずき家、友達親娘、ぷいさん、リックママ(2回目)が、来てくれて~。気分がまぎれたと同時に、元気づけられて、ほんとにありがたかったです。
また、メールやラインでも、いっぱい励ましてもらって、心強かったぁ~。
節ちゃんも、しんどかっただろけど、嬉しかったと思ふー。

13日 その2
13日 水ぺろぺろ
なので、オスワリしたり、自力で水飲んで見せたり、えぇとこ見せてくれました♪
水飲む舌、以前とは違って、ちょっと出すだけだから、ほとんど飲めてなかったけど、、
病んでても、どーして、こんなにかわいぃんやろ~~ぅな、節ちゃんでしょっ?

あずきちゃんくるー
↑あずきちゃんちのうったんに撮ってもらったおさしん。
この日、本能がまだ残ってるみたいで、あじゅちゃんに「うーーっ」と唸ってたー。
これが、節ちゃんの最後の声やったなぁーー・・・。

(7月14日)
14日その1
14日その2
14日その3
食べれてないのに、穏やかにリラックスして、過ごしてくれてました。
一緒に遊びにいってくれてた、Nちゃん、Mちゃん、Mさん、Mちゃんが見にきてくれて。
そして、リックママが、下に敷く介護用マット(ぷいさんの)を持ってきてくれてー。
ふかふか仕様になったのでしたっ。

(7月15日)
電車で、のえままが来てくれて、首にシュシュもらったので、
女のコらしくなり、飼い主満足~~。こういうの、病気の時って気づかんからなー。
15日
↑節ちゃんにーって、こぎもん屋さんから、新作サンプルがいち早く到着(いぇいっ)
めでたい七福神こぎの弁天様、節ちゃんをモデルにしてくれてたから、、
節ちゃん、見届けれてよかったね(^^)

もう、自力でお水飲めなくなっちゃったから、シリンジで。
低血糖は怖いって教えてもらったから、砂糖水にして、口へ。
たったの10ccを流すのが、時間かかったねー。
節ちゃんも、ごっくんするのが、しんどいよで、、でも、頑張ってくれてました。

(7月16日)
16日
まだ、フラフラながらも、オスワリができてーー。
こぉやって見ると、やせちゃったんが、よーくわかるでしょ、、
寝てる時も、体全体を揺らしながらー。
人間でいうと、マラソン走った後に、肩でする呼吸してる、あの感じかな、、
で、オスワリしたーと思ったら、、二日ぶりの、チッチー♪
大量に、出してくれてーー。
昔からトイレが固く、おもらしはしなかった節ちゃん。
大和撫子、貫いてるねーーって、褒めまくり~~→夕方にも、もっかいチッチ。

ありがたいことに、ぷいさんが来てくれて、持ってきてくれたりんごを擦って、
りんご汁だぁけ、先に点滴の管つけた、奥まで流しやすくなったシリンジで
あげてみたら、ごっくん。不思議そな顔してたんだけど、、
ご飯食べれず、味のあるものを、、と思ってたから、嬉しかったーー。

16日その2
↑ちっこくなって、パピィに戻ったよな節ちゃん。かえらしでしょ?
お気に入りの写真でーす。

病気になってから、ずっと鼻がカラッカラで乾燥しっぱなしだったー。
なんか、息がしづらそうだったので、マジマジと鼻を見てみると
「詰まってる!!」とっさに、爪楊枝で、ほじほじしたら、
出てくる×2(^m^) スイカの種2個分くらい、片穴から~。
まさか、犬の鼻クソほじりをするなんて、思ってもみませんでしたっ。
わんこが、呼吸しづらそーと思ったら、鼻づまりチェックしてみませう~!
取った後は、息がしやすそになり、ホッ。
色々勉強させられたなぁーー。

(7月17日)
台風が、関西にーー。
節ちゃん食べれなくなって12日目。
ほんとに、ほんとに、頑張ってくれてるなぁーーと感心しまくり。
いっぱいいっぱい「ありがとう」を伝えて、、
大きな呼吸ながらもスヤスヤ寝てくれのを、姉ちゃんと穏やかに見守ってました。
しんどいやろに、カメラ向けると、習慣なのか、レンズを見てくれて。
17日 がんばる節ちゃん
シートに顔をあてて、変顔も披露する、関西っ子の節ちゃん。
17日 えらいよ節ちゃん

前回の記事にも書いたけれど、台風が去った後、
夜遅くに、息がだんだんと荒くなって、私の腕の中で、息をひきとった節ちゃん。
その光景は、今でも、はっきり覚えてます。忘れることないかなーー。
心臓が止まっても、反射反応なのか、4,5回、ヒクッ、ヒクッて全身が動いて、、
一瞬、生きかえったんかなぁと思ったけど、間違いやった、、
それからは、慌てて目を閉じさせて、口を閉めて、ちゃんときれいにしてあげたくて、
悲しむよりも、節ちゃんの為にーと必死でした。
横に母がいて、助かったなぁ、、1人やと、パニックやったもん。

そして、このよな、いぃお顔にーー(^v^)
17日 おつかれさま、頑張り屋の節ちゃん
美人でかわいぃ節ちゃん、かわいぃまんまの姿でいってくれてよかったな~~。
あっ、おててにはめてるのは、檀家寺の数珠。
なんでか「逮捕され、お縄頂戴!」みたいにしてもてて、後から、片手に変えまひたー。

節ちゃん、短い間だったけど、いつもいた場所で過ごせて、
私も、入院時離れていた分、目が届くところで、見守れてよかったー。
ほんとなら、もっと早くに逝っても不思議じゃない体。
節ちゃんにべったりやった私に、時間をいっぱい与えてくれて、
とってもとっても頑張り屋さんの、気遣いができちゃう
親孝行してくれた、ほんとーに自慢の娘(^_-)

そして、今回、こぎ友たちの、親身であったかーいアドバイス、励ましにも
いっぱい触れることができまひた。ほんとにありがたかったぁ。
節ちゃんが、いたからこそ、節ちゃんが運んでくれたご縁!
ブログ通しても、できたお友達も、これまた宝物です。
かわいぃ節ちゃん、私に、思い出、友達、色んなもの残してくれまひた。
全て、大切に、これから過ごしていきたいって思うー。

節ちゃんの今回の肺炎。これは心臓病からきてます。
心臓の弁の働きがわるくなる「心臓弁膜症」…老犬には多いみたい。
て、頭のどっかにはあったけど、節ちゃんは足腰が丈夫やったゆえに、
嬉しそにもお散歩するので、ついつい毎日頑張らせてもてました・・・。
肝臓にばかり気をとられ、肝臓エコーは、しょっちゅうしてたんだけど、、
弁膜症は、心臓のポンプがうまく働かないから、心臓から送り出した血液が
ちゃんと心臓に帰ってこれないから、途中の肺や臓器に血液が渋滞しちゃって
肺水腫、腹水になっちゃいます。
初期なら、利尿剤で排出して、、ってできるけど、タポタポにたまってしまったら、無理。
水を針やらで抜くと、一緒に必要な栄養まで奪い、逆にショック死になるらしー。
命とりの、怖い病気なりーー!!
年とったら、お医者さんで、しっかり心音を確認してもらって、心臓エコーを
たまには、とってみるってのも、長生きする秘訣じゃないかなーって思いまぁす。
一日でもながーく、楽しぃく、わんこライフを、どーか、皆には味わってほしーー。
そだ、一年中、フロントラインをするよにも、してくださいね。
マダニ菌は、こわいでーーーー!

節ちゃんが、いなくなっちゃったけど、思い出はたくさんあるから、
昔の節ちゃん、引っ張って~、また更新していけたらなぁって思います。

ひっそりやってたブログやから、今回、びっくりするよな拍手に、びっくり。
応援ポチっしてくらはった方、どーも、ありがとーーございました。

おしまい。










PCが、節ちゃんから離れているのと、時間とられるっちうので、放置してました。。
でもね、スマホからは、チェックできてて、今までのお友達、
そじゃなくても、のぞいてみて、おそらく節ちゃんかわいぃ!頑張れ~って思ってくださった方、
たくさんの方に、応援してもらって、心強かったです。
いっぱいの、お祈りもありがとーーございました!!
おかげで、節ちゃん、すんごくすんごく頑張ってくれましたーー。
闘病日記みたいなんは、また落ち着いてから、かいてこかなって思ってます。

7月17日
私が住んでるM市は、台風の影響で、一日すんごい☂~。
近くの川も、増水して、サイレンなったりしてました。
当然、学校は、お休み→小学生の甥っ子3人が、ドタバタドタバタ・・・。
な賑やかな中、ご機嫌さんに節ちゃん過ごしていました。

17日の節ちゃん
ご飯食べなくなって12日目。ほとんど少量の水しか受け付けなくて、
霞を食べて生きている、仙人のよぉな節ちゃん。
やせちゃって、ゴリゴリにーーだけど、ふらふらながらも、オスワリもできて、
オスワリしながら、午前中、チッチができました♪
カメラを向けると、このとーり、くりくりおめめでカメラ目線ができちゃいます。
なので、頭は、ボケてませーんっ(^^)すごいでしょっ!

夕方、姉とスヤスヤ、気持ちよさそーーに寝んねしてる姿見て、
ほんとーに、連れて帰ってこれてよかったなぁって話してました。
17日すやすや
※酸素ハウスは、どぉしても気温が上がるので、節ちゃんの周りには、タオルにくるんだ保冷剤をいっぱい置いてます。

夜遅くに、なんだか、節ちゃんが、首をあげた呼吸をし出して、、
暑くなったんかなぁと、保冷剤を追加、、でも、変わらずで、、
夕方、試しに、うすーく薄めたバニラアイスとりんご汁を、ほんの10ccずつあげたのを
吐いてしまい、、なんだ、吐きたかったのかーーと、様子見てたら、、
苦しそな呼吸がおさまらず、、ナデナデさすりつついたんだけど、
大型犬の私が酸素ハウスにはいると、節ちゃんの吸うべき酸素奪うし、気温あがるから、
外から見守ることにーー。
すると、ハァハァの呼吸の間隔が短くなり、舌がちろりと出だしたので、、ひょっとしてーと
思って、慌てて中へ入り、節ちゃんを上から、手をまわして、抱き締めました。
もう、これが最期かもしれない、、そう思って出た言葉は、
「節ちゃん、ありがとーー、ありがとーー」でした。
そして、節ちゃん、私の腕のなかで、すーって息をしなくなりました、、、
私が、以前から望んでいたとーりの見送りの仕方ができたこと、節ちゃんに感謝です。
いつも元気いっぱいだった時の節ちゃんと比べたら、ちっこくなって力の抜けた節ちゃん、、
自分の全エネルギーを限界まで消費し、命がけで、
へたれの私にお別れをする心の準備期間を作ってくれた、親孝行な節ちゃん、
ほんとーーに、自慢のコですっ(^_-)
なので、節ちゃん旅立ちの直後は、母がついててくれたのもあり、悲しみに浸るヒマなく、
私の手で、きれいにしてあげて、箱に、おさめることができました。
ほんとに、寝んねしてるみたいで、とっても、とってもかわいぃコです。
愛犬と一緒に過ごせること、当たり前のよで、貴重な時間、、と10歳の時に思ってから、
毎日、毎日、何度も節ちゃんに「今日もありがとう」と言い続けてきまひたっ。
退院してからの5日間、目が合う度に、節ちゃんに「ありがとう」を伝えまひたっ。
節ちゃんは、それに精一杯こたえてくれたのかもです。
これからも、ずっとお空に向かって、ありがとうは言い続けていこって思ってます。

節ちゃん、永遠に2
節ちゃん、寝てるみたいでしょ?
ご遺体をさわりまくるイタイ私~~。
お花買ってきて、ちっこいブーケにして、節ちゃんにいれました。
そしたら、今日は、お花が届いたり、節ちゃんのこと、お見舞いにもきてくれたのに、
また、弔問にきてくれて、、節ちゃんを思ってもらえる気持ちがほんとに嬉しかったーー。
おかげで、紛れることができました。
きっと、今夜、今から、最後のもふもふ節ちゃんを触る最後の夜だから、
ウルウルこみあげてくるんだろなーー。
誰もおらんから、心のままに過ごそうと思ってます。

お友達のお花のおかげで、節ちゃん、にぎやかに~♪
節ちゃん、永遠に
後ろの仏画は、母が描いたもの。なんだかありがたくて、節ちゃん天国にいけそでしょ?

節ちゃん、明日の午後15時に、動物霊園の火葬を予約しました。
ちらりと、お空に向かって、「節ちゃんいってらっさーい」て、おもってくださいねっ(^_-)

今から、節ちゃんに、お手紙かこーと思ってます。。
きっと泣く、絶対泣く、間違いなく泣く~やろなっ。

前回までのコメント、返事できてなくて、すみませぬ(礼)

節ちゃんの、予想外の展開に、最初は、頭も心もついていけなかったけれど、
今は、頑張って、受け止めよーとしています。

そして、あったかぁいコメント、いっぱいの元気玉、ほんとに感謝しています。
退院した夜、なかなか寝れなかったので、
節ちゃんをかわいがってくれてた友達やらに、メールしたら、
仕事帰りやらに訪問してくれたりして、
毎日、悲しい涙、嬉しい涙で、一気に目元ぐじぐじに老け込み中~~。

節ちゃん、今日で食べなくなって10日。
そして、お水だぁけはペロペロしてたのに、自力で飲むことができなくなったので、
シリンジで、あげてます。たまに、砂糖水にして、、
呼吸が、全身をつかってなので、なんだかしんどそーで。
特に、夜中がなぜか、しんどそう。
なので、あまり、夜寝れず~、
でも、生きてくれてるからこそ、お世話できるって思って、見てます(^^)
もう、顔をあげるくらいしか動かないなーーって思ってたんだけど、
私が、ちょっとの間、留守にしようとすると、さっき、ふらふら~っと立ち、オスワリして、
「待って~」って見てきます。びっくり!!
節ちゃんの気力、私への思い、とっても嬉しくて、、
離れがたくーーー。
ほんとに、節ちゃんと私は、にこいちで、どこへ行くのも一緒、
一日のうち、ほとんど一緒にいたので、絆は深いって自負してます。
「節ちゃんが、まだ頑張ってくれるのは、私と一緒にいたいからだよ」
て姉をはじめ、何人にも言われて(涙)

まるまるかわいかった節ちゃんが、お腹以外やせていき、
はぁはぁいうてるのを見ると、よく頑張ったねーーっ、もう無理しなくてもいぃよ、、
って思う反面、まだまだきれいな瞳で、こっちを見つめてこられると、
まだまだ一緒にいたいーーって思ったり。
でも、台風もきてるし、気圧が不安定なのもあり、
ほんとに、近づいてるかな、、とも。
回復という奇跡は起こらないけれど、もぉちょっと一緒に、やっぱりいたいかな、、
退院してから、べったりなので、穏やかに会話できる時間をもらってます。
なんか、急いで書いてるので、文章ぐちゃぐちゃですが、
もぉちょっと、節ちゃんの生命力が続く限り、頑張ってもらって、
思いっきり泣きわめいた後に、笑顔で送れたら~~って思ってます。

わんこを飼うにあたり、いつかは訪れるお別れ、
私は、まともに経験したことないので、正直すんごい怖いです。
でも、あったかい言葉、こぎ友のアドバイス、家族の支えに支えられつつ
きっと、乗り越えれると思ってます。

節ちゃんの写真、もちろん毎日撮ってるんだけど、写真アップロードに
時間かかっちゃうので、文章だけの記事で失礼しますっ。
お兄ちゃんのよな節ちゃんのお抱え大工さんの雷太パパに、メールしたら、
ご自身のブログに、節ちゃん写真載せてもらってるよで、、(礼)
ちょっと、やせちゃった節ちゃんですが、元がすんごい美人さんなので、
かわいさ健在です。よかったら、リンクからのぞいてみてくださいね。

ではでは、みなさんのこぎも、一日でもなが~く一緒にいれますよーに!!

おしまい。

みなさん、心配してくださり、見に来てくれてありがとーー。

肺炎はおさまったものの、心臓が悲鳴あげてて、
今朝の面会で、腹水がたまり、ヨタヨタして、もういっぱいいっぱいの節ちゃん。
肝臓の数値が7なので、先生は、首に穴あけて、栄養いれるて
いいましたが、口から食べての栄養じゃ意味ないと思い、、
連れて帰ろうかなと、、帰りに思いました。

自宅について、酸素ハウスを手配。
そして、先生に電話しました。
先生「諦めるのは早い」っていわれたので、
また、迷いながら、夕方の面会へ。

弱ってしまった節ちゃんが出てきて、ちっちさせに外へ出たら、
もう、おすわりもできなくてへろへろ。。
なので、連れて帰る決心しました。
窮屈な病院の酸素室で、寂しく過ごすよりは、
慣れたおうちの広い酸素ハウスでゆったり過ごしてほしい。
延命したとしても、もう長くないから、、
後悔は、してないですっ。
やっと、節ちゃんと一緒にゆっくり過ごせるもんっ。

久しぶりに助手席に節ちゃんを乗せて、帰りました。
なんだか、節ちゃん、入院中よりも嬉しそう。
そして、空には、虹がかかってました。
私の選択は、間違ってないはずーー。

帰宅したら、父も母も、喜んでお出迎え。
甥っ子達も、節ちゃんに挨拶してたー。
節ちゃん、のびのーび手足のばして、休めてます。
病院で立てなかったのに、家の庭では、ヨタヨタ歩いてちっちもできて。
さっき、寝る前のちっちも5mほど歩いてちっちしました。
犬らしく、管がつながれてない状態で、ゆっくりといってほしー。

腹水がたまり、何も食べてくれず、貝になった節ちゃんだけど、
かわいぃお目目は健在。
目で会話して、目に節ちゃんを焼きつけて、しっかり見送りたいと思ってます。

今日は、時間がないので、写真はないけど、
節ちゃんは、おなかぽっちゃりしたけど、かわいぃかわいぃ顔のまんま♪
ほんとに、世界一の美人さんです。

次の報告は、、いっちゃったーーになるかもだけど、、

みなさん、ほんとーーに、心配してくれてありがと。
節ちゃんと、最期まで、がんばりまーす(^O^)/

節ちゃんの為に、心配してのぞきに来てくださり、ほんとーーにありがとです(^^)
ほんとにヘタレの私にとって、皆さんのアドバイス、気持ちは
とっても、心強く、、感謝でいっぱいデス。。

節ちゃん、まだまだ頑張ってくれてます!!

更新しよと思いつつ、、やはしここ最近ちゃんと寝れてないので、
昨夜は、横になるだけでもーーと、、PC前に座るのやめて、
お風呂へ行ったものの、久々のウォーターベッドになってしまい、アチャ~と朝を迎えまひたっ。て、私のことは、おいといて、、


5日目の節ちゃん
面会中だけ、エリカラ外してます。普段はつけられてるのら。
入院5日目 朝
ご飯全く食べてないのに、目力だけは、まだしっかりして、こっち向いてくれるので、
ぷらっちっく越しに、目で会話をしてきまひたっ。

そんなアツい我らの間に入ってくるのが、黒ラブのはなちゃん
入院5日目 朝 はなちゃんと
動物病院のコで、若い時に交通事故に遭い、下半身麻痺で車イス。
車イス付けて、病院内をうろうろうろうろ~~。
体育座りしてる私の肩に、おもちゃくわえて体当たりで「あそぼ~」
節ちゃんへの持参袋のぞいては、「私もほしい~」と顔をつっこむ、、
面会中の癒しな存在犬~。犬苦手な節ちゃんも、吠えようとせず、相性いいみたい。

午前中の先生のお話では、
レントゲン画像は、あまり変わってないけど、CRPが当初14→6 に下がってました♪
少しずつは、よくなってるんかな、、

入院5日目 朝3
ほんとに、かわいぃな、、節ちゃん(^v^)

最初はオスワリして、頑張ってお出迎えだけど、すぐにフセに。
入院5日目 朝4
やっぱい、しんどくてダルそう、、
しかし、全く食べないのに、中型犬の規定量を、どーんと盛られても、見向きもしないのに。
缶詰半分位で、まず様子見てくれたらいぃのにな、、。
研修医やスタッフの方が、ほんとこまめにのぞきに来てくれてるから、お任せして
節ちゃんの負担にならないよに、バイバイしました。


5日目午後
午後からレントゲンを撮ったそぉなので、結果を聞きました。
そしたら、前日よりも、黒い部分が増えてきたので、
土曜日の朝から酸素室出て、普通のゲージで1日過ごしてみて、
また、肺が悪化しなかったら、酸素室卒業にしましょうと。
節ちゃんの今回の病名は「急性肺炎」
人間でも、お年寄りがなると、怖い病気の一つ。
で、心臓の三尖弁がだいぶ悪くて、僧房弁がちょっと悪い、、という心臓病もわかりました。
10歳の頃からちょっと心臓肥大の気が、あったそう。。
いつの間にか、無理ができない体になってきてたんやね、、

夕方の節ちゃんデス。
入院5日目 ゆうがた
この目を見て、いーっぱい「ありがとう」の思いを伝えてきまひたっ。
そして、「頑張って食べないと元気でないよ」てメッセージ送ったら、
食べたくないのに、持参して置いた、チーズを一瞬クンクンして、
「食べたいけど、あかんねん」って頑張ってくれようとして、、。
わんこて、ほんとに気持ちや言葉がわかるお利口な生き物やなぁと、じーんっ。

節ちゃんの十八番「上目遣い」(^^)
入院5日目 ゆうがた 上目遣い
この後、寝てしまって、呼吸をはかったら、1分間に45回くらいまでになってました。
入院時よりも、スヤスヤに、、
あとは、食べてくれて、もちょっと穏やかな呼吸になってくれたらな、、、



食べてくれないのって、心配だし、元気出ないよな気がして、、、
ってとこに、
「わんこは、10日間食べれなくても大丈夫!
 食べ物を食べることにより、肝臓に負担がかかる場合もあり、
 肝臓が弱かった節ちゃんには、今まで以上に負担になる場合も。
 お水を飲めてたら大丈夫。」
と、アドバイスもらって、気持ちがラクにーー。
さらに、
「ほんとに心臓と肺がしんどい時は、フセができずにオスワリばかしになるよ。
 フセができてるうちは大丈夫!」
とも、先輩たちからの経験談に、ホッ。
確かに、入院する日は、落ち着いて横になれずに、オスワリしてる方のが多かったかも。
まだまだ知らないことがいっぱい、、節ちゃんと一緒に勉強だーー。



入院6日目
アサイチ病院へ。さすが土曜日、大混雑。でも早くいったので、2番!
今朝から、酸素室脱出の節ちゃん、、
なので、面会は、車内に連れ込みOK。
し、しかし、やはし体力がなくなってきてるよで、すぐに寝んね。
先生とは、昨日の夕方にお話ししたので、昨日と同じ説明かな、、
明日は、やはし食べない場合のこと、聞けたら聞いてみよ。

入院6日目 朝 車でスヤスヤ
※注意:生きてますっ(笑)

節ちゃんは、普通のコと違って、なかなか毛が生えないこぎ。
今回心臓エコーをとられるにあたり、控えめに、、とお願いしたけれど、
やはし、剃られたというか、ジョキジョキお腹をザンギリカットされて、かわいそな姿に、、
両手両足も、注射のためにハゲが、、、
ハゲててもいぃから、早く元気に、、、それだけ!!!

エアコンがんがんにして、様子見てたら、1分間の呼吸は、48回。
そんなに、めちゃめちゃ荒くもないから、ホッ。

入院6日目 朝 車2
首をあげるんも、なんかダルそうで、、、

入院6日目 朝 車3
オスワリしてるのもしんどいよで、すぐにフセに~~。
でも、フセできるんは、いぃことだし、、うーんっ。

入院6日目 朝 車4
いつものよな、きらきらおめめのスマイルまで、道のりは、遠しっ。
抱っこすると、頭をぐったりと私の肩にあずけてきて、、
でも、寝たきりのぐったりじゃぁないから、まだまだ望みいっぱい☆
と、思って、また夕方も、励ましにいってきます。

なが~いのに、読んでくださり、ありがとでしたっ(礼)

気候も不安定なのと、同じく、気持ちも不安定なとこです、、
節ちゃんの様子、記録として、残しとかねばっ、、

3日目の朝
ちょっとよくなってるかな?と期待しつつ、鹿肉寒天を持参。
でも、頑なに拒否、、
しかぁし、まだ元気ありました。
代理の先生によると、肺が悪いなら、レントゲンでもっと白いままだから
心臓エコーして、心臓の様子を見てみます、、と。
かわいく、カメラ目線してくてまひた。
入院3日目 朝
入院3日目 朝2

そして、夕方
心配してくれてる母も連れて、面会に。
今度は、卵とササミのお粥さん、茹でたサツマイモを持参。
節ちゃんの大好物やのに、、また拒否。。
のどが渇くんか、水は、飲んでました。
3日間も、食べてないから、お腹ぺっちゃんこ、、
そして、オスワリタイムが減り、フセばかりに、、ほんとにだるそうで。
3日目 夕方

節ちゃんがいない寂しさ、病院にいるのによくなってないので、
今までにないパターンだから、動揺してしまい、落ちこんでしまい、、夜は、、ボーっ。。


今日こそ、と4日目の朝は、
カッテージチーズ、ゆでたまご、ササミ持参~。
しかし、、、拒否。チーズを、ひと舐めしただけ、、、
あーんなに、好きやったのにな、、
心臓エコーの結果は、心臓の右の弁が、うまく機能してなくて、
そのせいか?肺水腫を起こしてもてると。
普通は、左の弁がダメな場合に、肺水腫になりやすいのに、
節ちゃんの場合は、右だから、不思議がってました。
他に、どっか悪いんかなあとも、、
入院2日目では、よくなってたそなんだけど、3日目にまた悪くなって、
治療の効果が、見られないって、、、
それ聞いてから、もう、おかしくなりそで、(ショックで)
節ちゃん、どしちゃったんだろ、、と、、しんどそなん見ると、
涙腺の栓を失ったよーで、、ずーーと泣いてまひた。。
何か、食べれたらな、、、
4日目朝1
4日目朝2
4日目朝3

4日目夕方
lineで、不安を報告したら、ぷいさんとリックママが面会一緒にしてくれることに。
こころ強かったな、、1人やと、しくしくなっちゃうしー
私は、ミルクとカッテージチーズ、お二人も、節ちゃんの好きそないもプリンやら、
持ってきてくらはったので、あげてみたら、、拒否。。。
4日間も、食べないなんて、、、
ショックやったけど、アドバイスで、
消化に使うエネルギーを、病魔と闘うエネルギーに変更してるかも。
1週間食べなくても、大丈夫だった経験談。
を、聞いて、気持ちが少しまし。

4日目夕1
4日目夕2

さっき、この写真みたんだけど、病んでてもかわいぃ節ちゃんだなぁと。
カメラを見せると、レンズを見るプロ根性~。

ヘタレなので、すぐに凹んでまうけど、
涙と一緒に、悪い気は、どこかに、、、デトックスできたとおもて、
はげましてきまーす。

おしまい



入院1日目の夜、面会に行けなかったので、とても心配でしたっ。

なので、2日目アサイチ面会へーー。
これまでは、奥からスタッフが、節ちゃんを連れて出てきて、感動の再会、
そして、お外で排泄、車内でいちゃいちゃ、がパターンだったんだけど、
今回は、高濃度酸素室に入れられてるので、私が、奥に、入っていきまひた。
節ちゃんは、こんな感じ↓
入院1日目 午前 フセ多いー

ハァハァまだ息が荒くて、鼻もカピカピ乾燥し、すぐにフセしてしまい、元気なさそう・・。
ご飯もまるまる残してて、つまんで口へ持っていくと、食べようと口に入れるけど、
ぺっと吐き出してしまう。。まだ食欲はないみたいでした。
(えぇとこ見せよと、頑張ってくれたんかも)

主治医のS先生は、お休みなので、
O先生(優しかったー)に、お話を聞くと、
「今朝撮ったレントゲンは、昨日よりも白いところが薄くなってます」と♪
カリカリは、普段からミルして、ふやかしてるし、、食べないみたいだから、先生に「お金かかってもいぃから、缶詰フードをあげてください」て頼んできましたっ。

↓小窓をちょっとだけ開けて、お顔ナデナデくらいしか、、できなかった~~。
入院1日目 午前 小窓あけてみた

両手に、注射する為の毛ぞり跡が、、なのに、後ろ足に、点滴されてて、、
この時期、紫外線あてたら、もう生えてこんかもなので、注意せねばー!
入院1日目 午前 足に点滴が

じーーっと見つめてきてくれるけど、息が荒いし、寝れてるんかなぁ?とも、心配。
入院1日目 午前 うわめづかい
プラスチック板越しに、しんどそな姿見て、結構落ち込んでたら、
病院の黒ラブ(車イス)君が、おもちゃくわえて、私の背中をツンツンし、催促(^^)
犬にも、励まされて~~、、
長居は、負担かなぁ、、と、バイバイ・・。


午後の面会、酸素室で、寝てるかなぁーと、のぞいたら、
私を見るなり、「ワンワン、ワンワン・・・・」と、訴え目線ー。
きっと、ちっちがしたいと思って、先生に、お願いしたら
「外は、しんどくなっちゃうから、早く戻ってください」で、出してもらえて、
駐車場まで行くと、過去最高ちゃうかーな、大量のちっち!!
UNもしてなかったのが気になってたから、ミニミニ散歩。
しんどそだったけど、月曜の足取りよりは、ましーー。
で、無事にかがんで、ご出産~~。
で、急いで助手席に連れ込み、食べるかなぁ~と持参した(ササミゆる寒天、茹でキャベツ、ふやかしフード)をあげてみたら、ササミ寒天だけ、すこーし食べてくれました♪
入院1日目 午後 ささみたべた
入院1日目 午後 車にて
ちょっとずつ回復が見られ、嬉しかったデス。

慌てて、酸素室へ戻しましたっ。
入院1日目 午後 ワンワンほえるよに
目力あるでしょ?(^^) 鼻もやっとしっとり!!
なので、このまま、治るかも~~て気がしてきて、嬉しくて~~。
節ちゃんに「はよ帰れるよに、がんばろな~~」といっぱい笑顔で話しかけれたーー。

入院1日目 午後 お礼のことば
心より節ちんのこと、心配くださり、ありがとデス!

わんこの厄年は、7.10.13.16歳だそう。
節ちゃん、7.10.13歳で、確かに病気やケガにー。
厄のない14歳を迎えれるやうに、がんばっていきまーす!!
明日は、ホットタオル&鹿肉寒天を持っていく予定~。

おしまい


記録として、書いとこーと思いますっ。

先週の6/29日(月)、薬なくなったのと、血液検査してもらいに病院へ。
前回よりも、数値が下がり、他犬にも吠えたり、待ち時間にお散歩もぐいぐいして、元気いっぱいでよかったな~とルンルンでしたっ。

6/30(火) 半年すぎた節目に、神社へのお散歩、ここでも、ぐいぐい~~。

7/1、2(水+木)お散歩の出だし、ダッシュした後、前の駐車場で、へたり込み、1分ほど落ち着いたら、普通にお散歩。

7/3(金)朝の散歩が元気なさそう

7/4(土)雨のため、散歩なし。手づくり朝ごはん、がっつく~。

7/5(日)朝の散歩はタラタラ、夜は、普通に頑張ってました。食欲は、ガツガツじゃないけど、3食とも完食。

昨夜は、心配したけど、ごはん食べたし、散歩もいけて、おやつも通常通りくれくれで、おやつの為に、写真デルモもいつもどーり。私が、動くとストーカーで付いてきてくれて・・・。
でも、夜寝ようってなった時に、何か息遣いが荒く、暑いんかなぁと思ってエアコンかけても、ハァハァはおさまらず、、
1分間に55~60回の息。
やばいと思って、体温はかったら、37.93度。
だから、「大丈夫!」と声をかけながら、ナデナデしてたけど、
とにかくしんどそで・・・。ひたすらハァハァ・・・。
よく目を見つめてくるコなんだけど、「しんどいよぅ、助けて」って訴えてるよに見えてきて、、
節ちゃんは、熟睡できなかったみたい。
案の定、朝ごはん、おやつ、ササミでさえ拒否、ヨーグルトも納豆も、クンクンして「食べたいけど、無理やねん」の困った顔・・。
お水も、少し飲んだだけ、、
動物病院は、8:45~受付なので、8:00に行ったら、すでに8番めて~~、、、
早く、診てほしぃのに、、診てもらえたのは、10:30すぎ、、
診察室では、いつも「もう帰るねん」ってブルブル震えて、私に飛び乗ってきてたんだけど、
今日は、ブルブル震えもなく、おとなしくハァハァ、じーーっと、してまひた。
病院=病気を治すところ、って認識してくれてるのかも。か、そんな元気がなかったのか、、

レントゲンと採血をして、また待機ーー。
11:30前に呼ばれて、、ドキドキしながら聞いたから、あまり覚えてないかも。。
とりあえず、健康だった頃のレントゲン写真も見せてくれて、
比べてみると、心臓が肥大してて、前のは全体的にくっきり見えてたのに、
今日のは、白いモヤモヤがかかってて・・・。
酸素が全身に行き渡ってないと明らか・・・。
血液検査、肝臓は少しよくなってるんだけど、CRPが14に。
1週間前は、正常値だったのにな、、、
で、即入院になり、、裏へ連れていかれちまいました・・・。

今夜は、外せない予定が入ってたので、面会に行けず、、
酸素室に入って、呼吸がラクになり、昨夜の分まで熟睡できてるといぃなと、、
苦しくない呼吸をしていてほしぃなと、まずは、よく寝てほしぃなーーです。

今思うと、節ちゃんのサインは、いっぱい出てたのに、、
肝臓にばかり、頭がいってしまってて、他の症状を見逃してまひた。
昔から、咳はよくする方だったんだけど、そういえば、咳の回数が増えてたような気も。
まさか、心臓、肺、が悪くなってるなんて、全然想像してなかったなーー。
足腰が、幸いまだ元気だから、節ちゃんはいつまでも、トコトコ頑張れるコだと思ってたのに、、、。
普通のこぎと違って、抜け毛ないし、ホルモンバランスも、おかしかったのかもしれぬ。
こぉいう時、一番してはいけない、自責、、やはし、してまうものでR。
もっと、早く病院に連れてけば、、ダッシュ後にへたった時に連れていってれば、、

LINEやメールで、既にいーーっぱい、励ましてもらって、、
みんなのありがたい言葉に、ウルウルです。
そして、節ちゃんがいない寂しさで、ズルズル。
家で、いっぱい発散さして、面会時はスマイルで、励ませるよに、今デトックスしとかないとー。

明日からの、火・水・木は、主治医の先生がお休み、、
でも、他の先生&スタッフのみなさんが、なんとかみてくれてるはず。
今までの面会のよに、酸素室から出ないとならないかも?なので、
長時間の面会は、無理なんかな??明日いってみないと。

写真は、スマホで撮った、ハァハァ中の節ちゃん。
病院の長い待ち時間、落ち着かないらしく、座ったりフセしたりの繰り返しでしたっ。
診察待ちのはぁはぁ節ちゃん

my家族も、今日は、私に優しく接してくる(ありがたや)
ミルク担当の父は、時間になったら、習慣で作って事務所まで運んでくれてたのに、
仕事が減ったーと、さびしそーに。。

初日やもん、凹むんは当たり前なのだっ。
主治医のせんせいがいらっさらないから、病状や今後について
話ししないので、進展なしだろなl。。

長々とすんつれいしまひた(^O^)




ここ1週間、なーんだか、節ちん体力低下~~。
じめっとしてて、不快指数↑からかな、、

毎朝、散歩に行く前、寝起きの二粒フードが習慣なのに、
今日は、「いらん」で、あさんぽは、超のろのろ~~(>_<)
ごはんも、手作りで(たら、豆腐、いんげん、人参の蒸し物)だったのに、
なんだか、仕方なく食べ、薬withササミも、これまた仕方なく・・・。
昼ごはんも、仕方なく食べ、おやつの催促がなかったらしく~~。
夜は、お散歩はのろのろ遅かったけど、食欲ありんこ♪
おやつも、催促、水もゴクゴク、鼻もしっとり~~♪♪

今思うと、今朝は、お茶会で、4:30起きで、着物着てたし、
節「私、今日、きっと留守番やわ、置いていかれるんやわ」の
精神的なものからくる、フード拒否やったんかも、、
だったらいぃな~~と思う、親バカな前置きでしたっ(^v^)




ちょいと前に、節ちゃんのお抱え大工さんが、
節ちゃんのフィギュアを作ってくれまひた。
今回は、かわいぃ系やなく、ジブリの「耳をすませば」の男爵バロンぽく、
節ちゃんが、人間だったら~の設定だそう(^^)
ボンドで固定じゃなく、彫り彫り仕上げ(すごっ)
浴衣の模様も、再現で、、これまた、どんだけ器用やねん!!(^▽^)d
年齢は13歳だから、中1かなっ、、

一緒に花火大会がある夏祭りに出かけてて、露店で買い食いしまくる
私に、「はよおいで~~」と、声かけてるという、シーンデス(^_-)
人間ぽい節ちゃんフィギュア
裾が、ちょいとはだけてるのは、お転婆な中1らしいなり。
おかーさんは、ガニ股に育てた覚えないんだけど、、
節ちゃんは、親の背中を見て育った模様(^^)
と、節ちんが、もし言葉しゃべれたら~、人間ぽく娘だったら~~の
妄想タイムを味わわせてもらっただー。
にくい心遣い、いつも、ありがとーーございまぁす(^_-)

右横~
フィギュア右横から~
左横~
フィギュア左横から~
背中~
フィギュア背中

そして、本物節ちゃん☆
うちわとゆかたと節ちゃん
↑ついさっき撮った写真。
写真、見る限り、元気そでしょっ(^_-)

↑の前に、実家で夜9:00頃撮ったのが、生花とのこれ↓
檜扇と
京都では、祇園祭りが、始まったらし~。
京都の町家では、祇園祭りになると、玄関先に、この檜扇がいけられる風習が
あるので、便乗してみまひた。

ついでに、似たよなんをパチリ。
100円ぽっきりのお花でした。
安く買えると、関西人は、言いたくなる人種でして~(^m^)
カンナ



ここからは、どん君ママへ
画鋲やなく、しっかりしたフックで、取り付けてみまひた(^^)
どん君ママのん取り付けてみた

どこにつけたかというと~・・・↓デス。
取り付け後、引いてパチリ
高いとこやから、壊れないといえば、ぬいぐるみ~、を2階から下ろしてきたのら。
ぐふふな空間になりまひた~♪ ありがとでした♥

明日の朝の節ごはんは、納豆、キャベツ、カツオ、の豆腐チャーハンにする予定。
明日も、元気で、過ごせますやうに~~。

おしまい。