fc2ブログ

週末は、やっぱりあっちう間よねぇ、、、
最近、ぼーっとすることが増えたかも~~(笑)
SNSは、相変わらずサボり癖がついてもて・・(^^;)

○5月25日 夜遅く・・・
翌日、いつものフル内蔵エコー、血液検査、尿検査、血圧、心電図が控えてるから、休んでほしぃのに・・
寝たはずが・・・トトロぽとんっww
1
何回も、トトロぽとんっ・・・
2
はりねずみを持ってきて、催促・・・
3
セロテープの芯をまたあげたら、、ぽとんっ・・
4
昼間より、夜のんが元気かも~(^o^)
5

○5月26日 金曜日
エコー検査のため、、朝ご飯抜き~(-_-)
しかし、こっちが気にするほど、芹ちゃんは気にしてないかもzzz
6
いつものよーに、朝寝してらっさいました(やりやす~いっ)
7

動物病院に、預けにいっても、すぐにお迎えこないので、待合で寝て待つ~zzz
8
フラのタレ耳こぎちゃんが来て、なんかお腹がすんごい膨れてるなぁ~と見てたら、
飼い主のおっさんが、こっちがこぎやから、寄ってきてーー、、
「7匹赤ちゃんいるから、帝王切開の為連れてきてん」とな!!
9
いまにも産まれそう~な、妊婦こぎちゃんに会ったんは初☆
お腹を触らせてもらったら、ころころ動く赤ちゃんがいるいるっ!!
なんか、感動~(^^) 芹ちゃんも、こぉやってママの中にいたんやろなぁ(^^)
お腹が重たくて、しんどそぉなママこぎやったけど、産んでからのんが大変やろなぁ~~、、
そんなママよりも、しんどそぉに寝て待つ芹ちゃんでしたっww
10

午後診、予定の時間より早めにお迎えにいったら、嬉しそうに出てきたぁ♪
まずは、、、ごはんをあげなくてはっ!!
11
そして、、診察室で、、先生待ちぃーー。。
12

まず、血液検査、、
4月の狂犬病の注射の時に、セットになってた基本血液検査の結果が、、
肝数値が、ちょっと下がってたから↓ 今回は下がってるかなぁと思ったら・・・
13
やっと・・やっと・・やーーーっと♡ 肝数値が標準値内に(泣)
白血球が少なかったり、他の数値が標準値外やったけど、あんまし気にせんでいぃって言われたしー(^^)
14
尿検査も、青いけど、気にせんでいぃよ~と(^^)
15

(心電図)やっぱり、超徐脈で間隔広く、ゆっくりしてる心臓やそう・・
(血圧)5回測って、2回目までは緊張からか、150超えてたけど、あとの3回の平均は110位やから問題なし
(エコー)心臓がぱっと見、心臓肥大かなぁな感じやけど、違う角度から見たら大丈夫らしぃ。
収縮率、、以前は30パーセントなギリギリやったけど、今回は50パーセントありんこ♪
他の臓器も、異常なしー。ただ、小腸が硬いみたい・・。今後注意して見ていきましょうとのことやったー。

と、、だいぶ改善されてて(T_T) かなーり嬉しかった~~(^o^)
以前と違うんは、薬が倍になったんが、効いてるんかなぁ?
先生も、芹ちゃんをなでなでしながら、にこにこ説明してくれて(^^)
なので、会計も、、大金やけど、素直に払えた~~ww

もう時間遅かったけど、太陽沈んでへんから、帰り道に、「稲美薔薇園」に寄り道~(^o^)
16
昨年も、ここに来たけど、病院の帰りやったかなーー。
17
来年も、病院の帰りに寄ることにしよう!!
18
ここは、個人のおうちのお庭を開放してるって感じで、遅い時間やから、貸切♪
おうちの方がいてたけど「どーぞ~」と快く、玄関通してくれてー(^^)

もう、ピークは過ぎたかなぁ~やったけど、いぃ香り漂う空間♪
カート持ち込めるようなとこないから、どぉやって撮ろうかと思ってたら低いとこに咲いてる薔薇あるやん!
19
もち、アップでも撮らなっ!
20
高いとこがきれかったから、イスを移動さして、乗せてみたっ(^^)
21
高い不安定なとこは嫌いやから、ずんぐってもたねぇ~ww
22
服着せてないと、余計にデカコギに見えるけど、、12kgジャストやったのよぉ。
23
焼き芋の為に、、座り直して頑張ってくれたスーパーモデルでしたっ(^o^)
24
調子に乗って、、引いたり、
25
横にしたり~~(^^) しつこくてごめーんっ(^^;)
26
低い位置に咲いてるん見つけたら、撮らなっ!!
27
芹ちゃんと薔薇、どっちがきれい~~?は、愚問でR(笑)
28
私は、薔薇の香りより、耳の中や肉球の間の香りのんが好き~~(^m^)
29
服着てなくっても、、ピンクの薔薇の横にいたら、女子に見え~るっ(^o^)
30
病院は、やっぱり疲れるらしく、、帰り道、助手席ですぐに寝息たてて寝てたっけ(^^)
次は、3ヶ月後に血液検査のみ。それ以外で病院通うことないようにしぃたしっ!!

○5月27日 土曜日
朝5時起きにつきあってくれた芹ちゃん(^^)
31
芹ちゃんは、実家でお留守番~。
私は、同級生と登山day(^^)v 登った山は、六甲山!!
阪急芦屋川駅→六甲山最高峰→有馬温泉の約12kmのルート。
高低差は約900mかな~~。
32
なかなか険しい岩をよじ登ったりするとこもあり、「芹ちゃん連れでは無理やったな」なコース。
木陰いっぱいやし、上に行けば行くほど涼しかったなり。
最高峰着いたときは、達成感いっぱ~い☆ 
33
山の上で食べる、おにぎりは最高♪しかも、福井県産はうんまいっww
34
有馬温泉に着いたら、、🍦で生き返り、、
いつも見てるだけで入ることのない足湯に入ったら、足が生き返ったのでした~(^o^)
35
温泉パワーすごいで~(^^)v 
こういう経験できるんも、両親がいて芹ちゃんを見てくれてるからこそっ(^o^)
お利口に待っててくれたから、帰宅後1分で、お散歩へ~(^o^)
36
次はまた、芹ちゃんと登りたいな~(^^)
芹ちゃんは「えぇわ」て思ってそやけど・・

○5月28日 日曜日
すんごい軽い筋肉痛ありんこ。でも、すぐにおさまったかな~~。。
午前ちうは、寝たかったけど、、実家庭いじり~(^^)
お花をホムセンに買いにいったら、P満車で諦め、早めのお散歩しよぉかなぁと
福ちゃん、宇宙どんに、お昼に声かけたら、午後に集合~ww
播磨中央公園の薔薇も、なんとかまだ咲いててくれた~~♪
37
↑のイタグレちゃんは、ママさんだけに以前あったことありんこ。
足の太さと長さが、、違いすぎるっww

夕方、お花買いに行けて、花壇に植え付け~、、
芹ちゃんのよぉに、ボリューミーに咲いてくれるとえぇけどなーー。。
38

おしまい
スポンサーサイト



3月に入ってしもぉた。。早いねぇ~~、、
カレンダーをめくるんは、嬉しいけどっ(^^)
☆姉妹カレンダー  陽菜ちゃんのずんぐりがかわいぃのよぉ♡
1
☆芹ちゃんカレンダー
2
いろんなお花が咲いてくると、芹ちゃん、昼寝が減るかもね~ww

○3月1日 水曜日 
定期検診で、血液検査してもらいに動物病院へ。
予約システムが、変わってて、時間帯を予約するようになってて、
11:15が空いてたから、とったから、10:45に行ったけど、
診てもらえたのは、13:00(笑)相変わらず・・・
今度から、張り切って早く行かんとこ。。
3
待合室に、里親募集ちう~のにゃんこがいるんやけど、
今回のコらは、かわいすぎたっ!!すんごい甘えたで、人なつっこくて♪
芹ちゃんは、相変わらず知らんぷりで寝てたから、めちゃなでなでしてきた~(^^)
いぃ飼い主さんが見つかるといぃなー、、、

で、血液検査の結果は・・・・
4
肝数値、前回より「2」だけ下がった(笑)
白血球(WBC)も下がりすぎてて(^^;) 血ぃ出るようなケガはさせれん~~、、
このまま様子見ましょう、、で、次回は5月にフル検査の予定・・。
肝数値が少し高いのは、芹ちゃんの個性てことにしとこっ。。
のそのそして寝てばかりやけど、今は心配症にならんようにせねば!
めちゃ食欲あって、何よりカワイィからっ♪

夕散歩は、いつもの森林公園へ。
福ちゃんと一緒にてくてく。終わりかけの頃に、ジェット君がきたからお付き合い。
芹ちゃん、2周歩いた~~~♪(めちゃおやつでつったけど)
5
ジェットくん、おかえり~(^o^) 来月からは、ちょこちょこ会えそうやねぇ(笑)
芹ちゃんが一番もらってた気ぃする・・ww
6
ごちそぉさま~~~(^^)

○3月2日 木曜日 
有給とって?いや、ただ休んでみたっww
芹ちゃんの大好物「イモ」がある、道の駅くるくるなるとへ(^^)
7
そして、5日ぶりに、淡路の梅を見に(^o^) ほぼ満開になっててきれかった~☆
8
あんこ&サラちゃんと一緒に(^^) 飼い主3人合わせての写真枚数えげつなっww

やっぱり、3月になると、春がきたって感じやなぁ~~、、、

過去レポは、また次回~(^^)

おしまい

○12月28日 水曜日
年末の動物病院は混んでるかなぁと思いつつ、薬がなくなるので、今日しかないわーと
朝7時に頑張ってWEB予約したのに、、12番(-_-)
9時診察スタートやけど、11時に行けば余裕かなぁと思って行ったら、ちょうど10番で
いぃとこに行ったわぁと、、一応車中待機(^^)
1ひなたぼっこ
とりあえず、私に背中を向けることが多い芹ちゃん・・・(もぉっ)

で、診察前に血圧測定の為、連れていかれて、、、戻ってきて、、、、
そこから、待つこと2時間(T_T)

今日は、ややこしぃコが結構いて、、順番後のコが先に呼ばれて、深刻そう・・。
お互い様やから、ここは待つしかないんよね~。

最近、「里親募集中」のにゃんこが、ゲージにいれられてる待合。。
普段、にゃんことふれあいがないわたくし、真ん前の席が空いたから行ってみた。
とーっても、人間にもわんこにも慣れてる、遊びたい盛りの「つくね」くん☆
しかし、、芹ちゃんは、全く興味を示さず・・・。
2届かない
しばらくしたら、必死におてて伸ばしてきたから、芹ちゃんのお尻近づけてみたっww
3反応なし
ピクッとするだけで、ほぼ無反応(想定内) ちらっと、つくねくんを見たけどまた寝るし~
4遊んで
メゲないつくねくんww
5つつく
芹ちゃんは、相手しぃたくないらしぃ(地蔵やもんなー)
6あそぼ
つくねくんが、何回も何回もチャレンジしてるんが、かわいくって~(^^)
初めて、私も、にゃんこをツンツンしたり触れ合いできたー!
7うごかん
下におろしたら、スンスン一瞬挨拶しただけで、、
8あそぼ
お尻向けて、寝てしもたzz
9つまらん
そして、本気寝モード(想定内)
10まだかな
チワワちゃんが、スンスンしに来たけど、一瞬顔あげただけ~~(^o^)

と、つくねくんのおかげで、長~い待機時間も、マシやったかなーー。

やっとこさ呼ばれて行ったら、先生も疲れてた~(^^;)
で、血圧測定結果は、、、
上しか覚えてへんのやけど、1回目140、2回目101、3回目89(1ヶ月前は180とか190とか)
薬が効いてるみたいで、、、よかったぁ~~~(^o^)
長い待ち時間の疲れも、えっかぁ、、て思え~るっ(^^)
薬って、効くもんやねぇー。

と、お腹すいて帰宅したのが3時前~、、
今度は、芹じぃの病院付き添い・・・。
待ち時間も、なぜか短く感じる~ww

で、遅くなってもたので、お散歩は近所まわり。
夜は、今年最後のお花のお稽古、、で、、、年末のあれこれ、今日も無理やったぁ。

今年もいっぱい諦める年末になること決定ww
みんなも、無理せず、まいろうっ!!

おしまい

今日は、心臓、肝臓、おなかのエコー、血液検査、尿検査、血圧測定day
(ついでに爪切りもしてもろた)
16:30に迎えにいったけど、なかなか順番来ず出てきてくれんかったけど、
17時前に奥から出てきたとき、クールな芹ちゃんが、
嬉しそうに私の元へ~~♪ あぁ、かわいかったぁ♡

とりあえず、再会したら、いつもどーり、遅い朝ご飯タイム(^^)
3やっと
診察が遅れてるようやったので、ゆっくり寝れるように車中待機にしただっ。

入院わんこが何匹か、ずーっと吠え続けてたから、
芹ちゃん、寝てたやろけど、、熟睡できてなかったんでないかなぁ。。
4

↓「動脈ピース」にしよと思ったけど、ほっぺたピースになってもぉた。。
Snow Manのこーじが、一昨年は「もみあげ手裏剣」をバズらせて、
今年は「動脈ピース」、、来年は「OKカフ」流行らせたいらしぃ~。
カフ=耳たぶなので、親指と人差し指でOK作ったのんで耳たぶを挟むらしぃ。
みなさん、やってみてね~~(^_-)
5寝るわ
診察が遅れてたから、待機時間によく寝れてよかったかも~。
呼ばれたのんは、18:20・・・

で、、結果は↓。やはし、まっちろな結果はもらえず(T_T)
1血液
3ヶ月前の肝数値161から今回122へ。。
ちょっと下がったかな~。ジャーキーを極力あげんかったんがよかったんかも?
なんせ、タンパク質を取り過ぎるとあかんらしぃ。。

エコーでは特に前回と変わったことはなく、
脈拍は相変わらずゆっくりで、収縮率(31.3%)も悪いながらギリギリ保ってるみたい~。
十二指腸の壁がちょっと厚いらしぃけど、気にするレベルやないらしぃ。

結果では、血小板がすんごい低いて出てるけど、先生何も言わんかったなぁ・・。

そして、尿検査は、ちょっと沈渣が見られるけど、膀胱炎は治ってるらしぃ。
あと、「SG」てのは、ちっこの濃淡を表してて、ほんとは0.015以上ないとあかんけど
芹ちゃんのは0.005、、前回は0.003
腎不全予備軍です、、て言われてもぉた。。
2ちっこ
いつも思うけど、血液検査の項目、日本語表記にしてくれ~っ(^^;)
今までどぉり、よく飲ませて、よく出すようにしてたらいぃって言われたぁ~。
ただ、ヤギミルクあげすぎもタンパク質取り過ぎになるからなぁ、、とも。
老犬用のんあげてるから、これからも、老犬用のんにしよっと。。

あと、、問題は、高血圧(-_-)
8回くらい測定されてたん見たけど、上が180、160.170、、と毎度150以上あって、、
芹ちゃんの性格上、緊張してあがってはないと思うしねぇ。
なので、お薬が、今まで半錠やったけど、1錠飲むことに~。
副作用で、低血圧になって、おとなしくなるかも?と言われたけど、
いつも、おとなしぃからなぁ。。
また、1ヶ月後、血圧測定のために、病院いかねば!
人間みたいに、気楽におうちで、測定できたらいぃんやけどなー。。
ちなみに、測定料は、2,000円~ww

帰宅して、お薬飲んだら、ひたすら熟睡zzz
6落ち着くぅ
幸せそに寝てくれてるん見ると、癒やされる~~~☆☆☆
7すぴ

芹ちゃん、、健康体ではないけど、気ぃつけながらも、長生きしていこね~~(^_-)

おしまい

芹ちゃん、、久しぶりに膀胱炎に、、(>_<)

の前に、、
9/13 火曜日の深夜、、リラックスしてスヤスヤzzz
1深夜
朝もふつーに過ごして、ふつーに私の準備待ち~(^o^)
2朝
「行くで!」ていうても、無反応・・・
3動きたくない
しゃぁないから、転がして強制抱っこで連行~(^^)
4
火曜日は、月イチ監査day
監査後のお茶タイムは、やっぱり、不二家じゃ~♪
迷ったけど、フッカさんがCMで手に持ってる「プレミアムモンブラン」チョイス(^^)
5モンブラン
めーっちゃおいしぃ~~☆☆☆
欲しガールしてくるから、口封じのため、冷凍してたお芋さんを進呈☆
6堅い
ちょっと持て余してたけど、ペロリと食べたぁ~(^o^)
7

夕散歩、、誰もおらんやろぅと思ってたのに、福ちゃんがいてラッキー☆
ちゃんと一周歩いて、またまたりんごをもらったのでした♪
8さんぽ
日が暮れるんが、はよなったわぁ・・・(-_-)
夜は、お口のエクササイズ(ちょっとだけ動いたかな)して、
帰宅したら、Snow Manの番組見て、録画してたんも見て、、時間すぎてもぉたww

そして、、、翌9/15の夜中の4時、、
芹ちゃんが、吐いた~~、、でも、黄色い胃液やから、おなかすいただけかなぁと様子見・・

のあと、5:40にお散歩いこぉと思って起きたら、
いつも室内でしないのに、、ラグの上でなんかしないのに、、芹ちゃんが
じょ~~~とお漏らし、、、(^^;)
怒らずに片付けて、お散歩に行ったら、何回もチッチするし、、
チッチ体勢が長いっ、、、
病院に行くべきかどぉか悩んだけど、、、、
9
へそ天でスヤスヤ寝てたから、大丈夫かなぁと思って様子見。

でも、気になり、いつもはさせないけど、車乗る前にもチッチさせたら、、赤い~っ(T_T)
で、すぐにウェブ予約して、病院にいくことに~、、

事務所に着いたら、室内で、何回もチッチしてもぉて・・・(^^;)
しかも、毎回血尿~~
これは、絶対膀胱炎や~。

はよ診察してほしぃけど、やっぱり待たされて、、今日は滞在3時間コースww
10離れすぎ
待合では、リードピーン(^^;) ちこぉ寄って、待っててくれ~、、ww
11長かった
病院のPでも、何回も血尿を出したんよねぇ。。
検査結果は、やはし膀胱炎。
昨夜まで、なんともなかったのになぁ~~。
たぶん、芹ちゃんはこれで3回目やけど、今回、一番ひどい~、、
チッチする度に、痛みが伴ってるはず・・・
12いたいよぉ
💩させるために、少しだけお散歩いったけど、ちょっと歩いては、出ないのにチッチ体勢
13
疲れたよねぇ。。。
14疲れた
タイルカーペットも、3枚洗うことになってもた~。
冷たい箇所が増えてよかったかな?
15冷たい
はよ、お薬が効いてくれるといーな。。。
白血球が少ないから、治るん遅いかなぁて思ったけど、先生は大丈夫ていうてくれました。
そして、幸い、食欲はありんこ♪鼻もしっとり♪

夜は、お花のお稽古&長電話、、でこんな時間になってもぉた~。
明日は、京都day、、芹ちゃんが心配やけど、ばぁやに任せよう!

頻尿やから、早起きして、チッチさせないとなぁ。。。
気合いで起きねばっ!!

おしまい