fc2ブログ

最近、特に何もな~く、平凡にお過ごしの節さん。
毎日同じスケジュールをこなし、年相応に元気なり(^人^)
食欲も↑で、食後は何かもらわないと気がすまないよ~で。。
週に2,3回、お鍋をきれいにする、「おしん」業務を与えると、ご機嫌♪
(お鍋の中身は、味なしのお粥さん。)
おしん1
おしん2
真剣なんが、かわいくって~~。
アゴ短いから食べにくそやけど、いつもきれ~~にしてくれます☆☆☆
お鍋洗うとき、結構ヌルリ感あるけど~~。。

桃が今、旬のよ~です。桃といえば、こぎのおちり!!
ちょ~ど8年前、最初で最後の桃尻してもらったんがこれ。
ももじり
毛並み、毛艶、プリプリ度、ちゃうわ~~(^^)
多分、今頼んでも、きれぇな桃にはならないやろな~(笑)
ボサ尻も、見慣れるとこれはこえでえぇから、気に入ってるけど。
ほんまもんの桃、また、どんぶらこ~とやってこないかなーー(^m^)


今いけてるお花(地味やけどね)
お盆が近いので、合掌をイメージして
「太極」ちう置き方で、お盆の花材、槇と菊をいれたなり。
槇 太極
まだまだな点がいっぱい(><)
節ちんのスマイルは、100点満点♪

~おわり~


スポンサーサイト



今日は、七夕:飾りつけせんかった~
そして、姉の誕生日:何も贈らず。遅れたけど、後日、なんかプレゼントせねば~
な、ルーズに行事を見送ってしもうた日(^^;)
去年は、kyontaさんちで、盛大に七夕したのにな~~。(しみじみ・・・遠い目)

なので、懐かし七夕参加の写真でも。何年前やろ??(^O^)
あれ、結構近くまで寄っている!!
こうちゃんと七夕
これは、多分6年前の七夕会。
あじゅちゃんと

そういや、七夕は、そうめんを食べる日らしーー・・・食べてへ~んっ!!
7年前のそうめんほおばる節ちゃんうちわと。
うちわ
寝ながら、どんな夢見とるんやろなぁぁ~(^^)

お花の話・・七夕は、陰暦やと初秋だから、秋草を風情よくいけるなり。特に☆型した、桔梗は花材にもってこい。
ききょう
筒を並べる「寄せ筒」。筒の並べ方に、色々名前があって、これは「天の原」てゆー置き方。
五管 天の原
真ん中の筒に、わかりにくいけど、桔梗のつぼみいれたなっし。
名前は、左から、錦木、のこぎり草(庭のん)、擬宝珠の葉(庭のん)。

昔から、いけばなと節ちゃん、撮ってきたから、カメラ持って座敷へ行こうとすると
ちゃんとついてきて、ポーズとってくれる、熟練モデルさん(^_-)

今日は、このへんで~。