fc2ブログ

昨夜も、こたつでダメ人間化しておりました・・(^^;)
今朝は久々冷え冷え~。今、お外では、雪がチラチラ(つもらんやろな)

芹ちゃん、昨日は、クラウド9さんに出張でこられてるカイロの先生に診てもろただ。
の前に、、2/2の芹ちゃん↓
朝からひなたぼっこで免疫アップちう~(^^) 影ですらかわいぃのはこぎあるある!
1ひなたぼっこ
今年は、節分が2/2。 いつも2/3やから、お空で節ちゃんも?て思てるかなぁ~(^o^)
2今年は2日
恵方巻は、地元のお蕎麦屋さんで注文(^^)買いに行ったら、店内恵方巻だらけやったぁ~。
3どうせ
とりあえず、写真協力だけさせられる芹ちゃん(ごめんよ~~)
4ぺろん
なので、あき姫っちうBIGな苺を進呈(^o^)
2いちご
↓の節ちゃんの鬼ヅラと鬼スカートは、芹ちゃんが受け継いどります(^^)
2節ちゃん
節ちゃんには、味なし茶碗蒸しとか作ってあげてたけど、、芹ちゃんは、いたって普通のカリカリ(^^;) お腹の調子のため、これでいぃのだっ(てことに~~)
2茶碗蒸し食べる

2/3 さぶいかなぁと思って、ケットをかぶせたまま、芹ちゃんをおいてったら、
ケットかぶったまま、お出迎え♪
5お出迎え
なーんとも気にならんらしぃ~(^o^)
6きにならん
そして、品よく足そろえて、ひなたぼっこタイム(*^v^*)
7品
↓ヤラセなっし~~(^o^) 芹ちゃん、女子やわーー(^^)
8品2

そして、夕方にクラウド9さんに行ったのでした~~。
先生は、思ったより若い先生で、いつものカイロの先生とは違って、
話やすくて、説明がわかりやす~いっ!

早速、芹ちゃんをさわってもらうと、腰から下の筋肉がほとんど動けてない状態で、
腰まわりも固くなってしもてるそう・・。
ダムな芹ちゃん
頭をダムとしたら、芹ちゃんは、首と腰の水門が詰まって閉じてる状態なので、末端の支流や村人へ水がうまくいきわたってないから、村人が動き悪くて、足をうまく使えてないそうな・・。逆に、村人の声がダムの管理人に届いてないから、ナックリングが弱いらしぃ。
なので、クイクイッと、首と腰を触ってもらいました。
えっ?これだけ?な施術やったけど、、立ってるとき9割以上の確立で足が震えてたのが、5割程度におさまったー(^o^)
あと、痛み止めを処方されてること言うと、
痛み止め(消炎剤)は、血管を細くして、循環を悪くさせるから、余計に神経の働きが悪くなるよ、、とも。
腰回りは、温めてあげて、循環をよくしてあげてね、、とも。
やさし~クラウドの奥様が、小豆が入った袋、2.3分チンして、ホットパックしてあげて~て、てご自身が使ってらっさるやつ、貸してくれただ♪
足が震えてるんは、しっぽがないからではなくて、うまく足が使えてないからだそう。
前足が震えてるのは、後ろ足を使ってないから、常に腕立て伏せ状態な感じで、筋力弱ってる上に負担かかってるから、震えるとも。
芹ちゃんは、後ろ足の特に内ももが筋肉ないみたい。
坂道はどんどん歩かせて、頭を上にあげるように歩かせたたらいぃらし~~。
あと、こぎ特有の(おりこぎ以外ね)おやつ欲しいときとかに、ぴょーんやニョキッは、自分からしようとしてる分にはいぃんやてー。それを、ぴょんってしようとしたときに、「あぁっ!」やら、驚かせてやめさせる行為があかんみたい。
自動車事故で、前の車に自分が追突してまうーって時は、自分でわかってるからダメージが少ないけど、不意打ちに後ろから追突されると、少しの衝撃でもむち打ちになるのを例えでいうてくれました。
こぉいう風に、例えいっぱいであれこれ教えてくらさり、フムフムがいっぱいやったーー。
今までのカイロは、何だったんだろう(^^;)でも、施術後楽そうにしてたんは事実やから、間違ってはなかったってことで、今後は、ちょっとマッサージ系カイロはお休みして、クラウドさんに通ってみよかなーー(^^)
9先生
昨日は、芹ちゃんの施術を見学にBトリオもきてくれてたんやけど、
足がちょっと悪いくりちゃん、自分から先生に診て診て~ってすり寄っていってたので
くりちゃんも急遽施術→反応が芹ちゃんよりも早くて、楽そうになってた~(^^)
芹ちゃんは、何するんも、遅いけど、、そこがまたかわいぃとこでもR(^o^)
10がんばらないと
とりあえず、休憩しながら、リハビリ坂道散歩がんばらないとっ!!
昨夜も今朝も、痛み止め飲んでないけど、痛そうにせず、普通な芹ちゃんデス

おしまい

スポンサーサイト



※文章多いで
過去ネタたまっとるけど、芹ちゃんの近況防備録っちうことで~。
芹ちゃん、だいぶ元気になったぜぃ♪

1/28の木曜日の夕方に、宝塚まで、ペットカイロしてもらいに行ってきました。
行ってみると、夕方なのでスタッフさんおらず、院長だけ~。
なので、芹ちゃんに集中して施術してもらえましたっ(^^)
やっぱり、左股関節がズレてるし、そのせいで左肩にも負担あるし、
気管虚脱にもなりかけてるしーー、と、たぶん大げさに、、言われたー。
芹ちゃんが動かないように、支えてたので、写真撮れなかったぁー。
前回と違って、やってもらってる間、気持ちよかったんか、うとうとしてました(^^)
気になるのが、ヘルニアになる前より、後ろ足、前足ともに、痛がってはないけど、
ブルブル震えることが多くなって・・・(^^;) それがとっても気になぁる。。ので聞いてみたら
ゆ「よく手足震えるんですけど・・」
院長「しっぽがないからだよー、下半身が不安定だから、前足も震えちゃうんだよ」
ゆ「先代も、きれいにしっぽなかったけど、震えてませんでした」
院長「そのコは、あたりだったんだ」 んーほんまかいな?と思いつつ、、
院長「しっぽが1cmあるだけでも、全然違うよ。バランスがとれないから震えるんだ」
まぁ、それ以上反論できず、そしたら、世の中の大半のコーギーはブルブル族やんかぁ~、、と思たけど。
で、、してもらって、お高い施術代を払い、車に乗るまでお散歩して慣らしてから帰ってね、とのことだったので、その辺をお散歩したら、快調に歩いてくれて♪テケテケ歩いてくれるんが嬉しかったなぁ~(^o^)

その日の夜は、、またまたこたつ部屋で、すぴぃ~~zzz
1こたつすぴぃ
芹ばぁと一緒にすぴぃ~zzz 
2ばぁ
この後、私も、、すぴぃ~zzz

翌1/29の朝も、早くに出勤したので、7時半くらいに事務所に出勤(^^)
5おはよ
荷物の緩衝剤、、いっぱいあったので、片付けようとしてると・・
6袋おおすぎ
空気を抜くお仕事、手伝ってくれただ♪
7うーん
芹ちゃんの、マナー袋頼んだら、緩衝剤いっぱいで、、
ちなみに600枚も(^^;) 一年分あるぜぃっ(^o^)v
8もぉ
途中で飽きたんか、スリッパくわえて、、催促~~(いぇいっ)
9スリッパ
追いかけっこしてあげたいけど、、ちょっとまだ我慢~~(>_<)
10おいかけっこ

そして、、痛み止めの薬キレたから、動物病院に10時頃に行きました。
5番だったけど、結構待ったなぁ~~。

診察メモ・・
一度なってしまったヘルニアは、治らないらしぃ(T_T)
骨と骨の間にある椎間板が、急にぐいんと飛び出すと、麻痺が出たりで歩けないこと多い(Ⅰ型)やつで、芹ちゃんのように歩けてるのは、椎間板がちょろっと出てもて神経にちょっと触るんがⅡ型みたい。
手術すると、80%は治るけれど、歩けてるグレード1.2のコは、もし手術して歩けなくなったら大変なので、手術はしないみたい。でも、痛みが改善しなかったりーの場合、手術する為にじゃなく、どれくらい椎間板がダメなのかを診るために、CTやら検査をいつかしてみてもいぃかも、、と言われましたっ。
「カイロで股関節が微妙にずれてるって言われました」て言うと、
股関節の問題じゃなくて、腰が悪いから、足が悪いとも、、(^^)
東洋医学ではなく、僕たちは科学的な方向から診ていくから・・・。(そぉよね、、)
で、足のナックリングみてもらったら、やっぱり左の返しが遅くて、、
今思うと、この返しが遅いのって、2歳くらいの頃からやったような気ぃするーー。
芹ちゃんは、ヘルニア因子を昔から持ってたんかなぁ~~。。
2週間安静にして、痛みもひいてきてるけど、もう2週間痛み止めは飲みながら、筋力アップするようお散歩も少しずつ始めてね、、と。あと、カイロまでとはいわなくても、マッサージしてあげるのはいぃですよ~。。でしたっ。

痛み止め、、いつまで飲むんかなぁ?と思いつつ、、
まぁ、飲んでても副作用今んとこないし、飲みながら、お散歩開始だーー!
まだ5歳なのに、、芹ちゃんは色々あるなぁと、帰り道、運転しながら思ってると、、
助手席で、寝返りをうつ音がっ(^o^)
3病院は
芹ちゃんは、自分の身体に起こった変化、そないに深刻に受け止めてないんかもしれん(^^)
4ん
午後は、ゆるりしてもらって、、
先生がお散歩いってもいぃっていうたしーー、久しぶりに森林公園に行ってみたら、、
さぶかったけど「久しぶりやぁ~~!」て言うてるかのように、喜びながらテケテケ♪
そしたら、遠くから、超短足犬とおっちゃんが、一生懸命走って追いついてきたっ(笑)
芹ちゃんのおもちゃ(宇宙どん)登場!
いつものように、ツンツンしたり、追いかけまわしたり~と、激しく遊ぼうとするので、、
「ちょ、待った~!」やったけど、以前と変わらない姿、、嬉しかったなり(^v^)
11やっと公園いけた
↑静止画ではわからんけど、だいたい立ってるときは、ブルブル震えておりまつ(^^;)

ヘルニアがひどくならない為には、筋力アップ&ダイエットらしぃー。。
女子こぎは、ちょっとぽっちゃりな方がかわいぃのになぁ、、だけど、
ちょっとでも痩せたら、負担が軽くなるのなら、、フード少しずつ減らさないとあかんかなぁ。。

芹ちゃんに、ダイエットさせるなら、私も一緒にしないと!とはならないのよねぇ(ごめーんっ)

超徐脈で、心臓の薬ずっと飲んでるし、、
肝臓も数値がいつもよくなくて、サプリ飲んでるし、、
今度は、、腰で、、いろいろ気ぃつけていかなあかん。。

芹ちゃんを迎える前は、、一緒にあちこち駆け回って、ドッグランでも走らせて、飼い主ついていけーん、、てのを想像してたけど、実際は、病院常連さんで、体調を気づかって、ゆっくりなペースで頑張らねば~な生活。。。
でも、お気楽シングルな私のところに、手とお金のかかる芹ちゃんがやってきたのは運命だし、かわいぃてかわいぃてしゃぁないから、まだまだワン生半分以上ある芹ちゃん、、今までどーり、更新が追いつかないくらい、たくさん思い出作っていかねばっ!!

あっ、、カイロの院長に「このコ、身体が柔らかいから、うまくつきあっていけば長生きするよ」て
ほんまかどうか?やけど、言うてもらえたから、弱々しいながらも、長寿目指してがんばってもらうど~~!!

おしまい

週末また、台風がくるかも?
明日の朝は雨かも→お散歩できひん→早起きせんでいぃ
ので、夜更かしちう~~。
太陽の陽射しを浴びるんは、ほんとに気持ちぃー。
早起きできて、日の出を見るんも、気分◎~(^O^) 芹ちゃんは真顔やけど、、
太陽顔出す
朝んぽコースのひとつ、、に最近、立派な遊具がでけました。
ちびちび
ろんぐすぺり題
すいとるよ
ね、、すごいでしょっ。昼間は、よその市からも遊びにくるみたいー。
↑の巻き巻きすべり台、、私もすべってみぃたいなぁ~~。

こないだの22日の台風の日、芹ちゃん地域も結構な雨風。
全速力で暴れたりすると、手足震えるので、やっぱしなぁ~と
18時からのカイロに行ってきましたっ。
もう、芹ちゃん、慣れたもんで、、嫌がらずにされるがままー。
好きにして
抑えられてるので、しばらくしたら解放タイム。
先生、おやつもくれちゃったりしますっ(^^)
先生優しいやん
↑なんとなく、お腰がきゅっとあがってるよぉな?気ぃするー。
外は、暴風の音がすごくてーーー。そんなこと気にせず施術うける芹たん。
外はすごいのにね
最後は、のびのび~~と引っ張ってもらってフィニッシュ!
のびー
料金払ったりしてる間、ふと見たら、、、寝てるしっ(笑)
疲れて寝た
「震えようと、犬らしく全速力で思うまま走らせてあげなさーい」
なので、そうさせてあげよと思います。(でも、そんなに走らんのやけどー)

カイロしてもらうとこは、車屋さんの敷地内の2階。
なので、1階のお店におりていくと、、福&大吉くんの看板犬がお出迎え~。
そりゃぁ、、もち、遊んで帰るにきまってる!
ふくちゃんに挨拶
かもーん
うりゃぁ
起き上がりよ
福ちゃんは、陽菜ちゃんと同じく下になりたいタイプ、、
なので、芹ちゃんがいつも上になって、、えらそぉに見えますっ(^O^)
美女&イケメン♪ やっぱし顔がどっちも若いなーー(福ちゃんは12月で2歳)
若い顔
大吉くんは14歳のおじぃちゃん。今まで大病したことないらしーー(すごっ)
大吉
芹ちゃんとは、全く交わらず~~(^m^)
台風やけど
次はスリム
福ちゃん、夏に毎日アイスのおすそわけもらって、1kg太ったらしぃ(笑)
ぽっちゃりこぎもかわいいんだけどね~~(^_-)ダイエットがんばって!!

福ちゃんとプロレスの動画は↓


スリッパ仮面の動画は↓(ちょっと右目が見えてるんやけどねぇ~)


本日、先日のかたわれのスリッパを破壊してしまいまひた・・・。
かわいぃの買ってあげないとねぇー。

おでかけとかじゃなく、ただただ寝てる姿て、かわいぃからつひパチリ星
(↑こぎ飼い主あるある~)
おけつでてる
顔はみでてる
耳おれてる
芹ちゃん、耳デカやから、折れたら、そのまんま~な形状記憶耳なのら~(^O^)

では、、このへんでっ。
おしまい。

※文章が多いですえー。

せっかく桜が咲きはじめたっちうのに、雨ーー。
夕方のお散歩は、おあずけっ!
でも、姉ちゃんの甥っ子が、引っ張りっこや追いかけっこして相手してくれたので、
ちょいとは、運動できたかな、、
運動した後は、あいかーらず、前足、後ろ足プルプル(^_^;)
見ると不安なんだけど、、気にしないよぉにしないとっ!!

っていうのは、気にしすぎて、あれこれ見たりで結構精神的に疲れてたので、
ペットカイロに電話して、施術してもらうことにしました。
4/5(水)のお昼にちょっと行ってきましたっ。
この日は、院長は出張なので、女性の先生。
不安なこと、聞いてきました。
ゆ「芹ちゃん、プロレスが大好きなんだけど、したらダメですか?」
先生「全然大丈夫です。させてあげてくださいっ。自然にしたいように遊ばせてあげてください」
ゆ「大きな夕輝くん(Wシェパード)に二足で立っちして、ぴょんぴょん飛びつくんだけどいぃんですか?」
先生「かまいません。おおらかに見守ってあげてください。楽しませてあげてください」
ゆ「ランとかで、全速力で走っていぃんですか?」
先生「もちろん。犬らしく、走らせてあげてください」
ゆ「階段の段差、特に降りる方はダメなんですよね?」
先生「抱っこせずに、下りさせてください。抱っこしている飼い主さんちの犬ほど、ここにくる率高いです」

施術中も、前足プルプル、、してたんだけど、、。
これは、首の骨じゃなくて、お尻の骨が下がってきてるから、前足に負担がいってるとのこと。
筋肉アップのため、食生活のアドバイスももらいました。
鶏のムネ肉、皮も一緒に(皮捨ててたぁ)、塩ちょっといれて、キャベツや人参や野菜をいれてあげる。
白米も一緒にあげてOK。
最近、フードに、いっぱいムネ肉、スープを混ぜてあげるので、
芹ちゃん、ご飯あげるとき、欲しがって待ってくれるよになりましたっ♪
おいしぃのんが、わかるんかなっ(^^)期待してるお顔はかえらしもんでーすっ。

過保護にするんがダメみたい、、おいしく食べさせて、楽しくいっぱい運動させる、、
これが、一番!! 
ネットでは、二足立ちNG、全速力NG、段差NGってばかり書いてあるから、、。
芹ちゃんのしっぽ、きっれぇにないから、負担がかかりやすいとも、、。
ヘルニア等は、先天的な要素はないらしぃ。だから、私の飼い方、どこかで
間違ってたことは、、確か。でも、メンテしていけば、大丈夫って言われまひたっ。
これから、月1、不安なときは、月2で、カイロしてもらおと思いますっ。

そうそう、施術してる横に、猫ちゃんがいて、、
終わってから、ゲージから出してもらったんだけど、
芹ちゃん、猫ちゃんと初対面~~(^^) おそるおそる近寄って、、
いつものよに、遊ぼ!としたら、逃げられ、追いかけると、猫パンチくらってましたっ(^O^)

院長先生、ほんとは、人間の施術が本業。
タカラジェンヌも患者さんらしぃです~~。
役者さんのぎっくり腰やねんざ、一晩で直して舞台に立たせちゃうスゴ腕らしぃ!
なので、施術場所は、宝塚大劇場の近く。
ちうことでーー、
すみれ
すみれの花、歌のとーり、咲いてた♪
すみれさいてる
橋を渡り、宝塚音楽学校の前を通り、「花の道」をお散歩してきましたっ。
桜、咲いてないと思ったら、咲いててラッキー☆
桜もね
オスカルとアンドレの像かなっ。
あんどれ
芹ちゃん、積極的すぎ&イケイケだから、モテないからなぁ~~。
アンドレは諦めてくださいっ!!
雪柳もこもこ
およだ出た
「マテ」さしすぎると、おヨダが、だーっ、、。
えへ
スタスタ歩くと暑いくらいやったぁ~(ソフトクリーム我慢したっ)
タカラジェンヌを、何人かみかけたけど、顔ちっちゃっ!足ながっ!
2回目の桜
雨が多いけど、きれぇな桜、一緒に見れるかなっ。。
お散歩満喫したよ
いっぱいお散歩できてよかったねっ!
これからも、足プルプルに、やっぱりビビるけど、、、
お散歩、プロレス等して、芹ちゃんらしーく、楽しくおいしぃワン生を送らせてあげたしっ(^ム^)v

4/5の朝、関西ローカルの「おはよう朝日です」で
タイムリーなことに、わんこのヘルニアの再生医療についてしてました。
↓が内容。
まずは国内屈指の再生医療の症例数を誇る「岸上獣医科病院」にお邪魔した。幹細胞とは文字通り生命の幹になる細胞で大きくわけて2種類ある。受精卵が少し細胞分裂した状態の多能性幹細胞。iPS細胞やES細胞がその代表。そしてある程度体の組織に近づいた成体幹細胞。岸上獣医科病院では成体幹細胞のうち骨や筋肉・脂肪などになる間葉系幹細胞を使う。椎間板ヘルニアなどに使用し、症状が重く後ろ足が動かなくなった子が歩けるようになった症例は数多いという。幹細胞は元々身体のいたんだところを修復する役割を担っている。投与すると全身を巡って身体の傷んでいるところに自然と集まって炎症を抑え、組織や機能の再生を促進する物質を分泌すると考えられている。幹細胞の投与方法は点滴。手術の必要もなく、費用は2回の投与で25万円前後。

で、実際にヘルニアで歩けなかったダックスちゃんが、1週間後足が動き、2週間後は、よたよた歩けるように、7週間後には、走れるようになってました。

あと、痛みはあるけど、まぁまぁ歩けるっていうレベルには、
PLDDっていう、切開せずに、針をさしレーザー治療する新しい方法があるみたい。
ネットであれこれ検索してみたら、出てきましたっ。
かかりつけの病院ではないけど、姫路の病院では症例があるとのこと。。

わんこの医療て、進んでるんやなぁ~、、
でも、なるべく動物病院にはかからないでいてほし~~ですっ。

おしまい